プロ野球交流戦 日本ハム vs 広島(05.06.15)
05.06.15 プロ野球交流戦 日本ハム 8-2 広島
実は行ってきましたダルビッシュ投手の初登板
(1) 入口の当日券発売所に並ぶ長者の列。チケット買うのに
30分ほどかかり入場は試合開始直前だった。
(2) ダルビッシュ投手ははすごい。何が凄いかというと、ピッチングの
うまさ。あれは、これまでの経験で作られたものか、それとも
天性のものかは不明だが、とにかく凄い。とにかく、緩い球を
効果的に使う印象が強く、しかもそれがはまっていた。
(3) 直球のスピードは最高で145km/h程度。プロとしては並の速さ
だと思うが、緩い球を効果的に使いながら、速球を生かしている
ような感じ。
(4) 投球のリズムが早く、見ていてイライラしないのは流石。
その辺が味方の援護に繋がっているように思う。
(5) 高橋選手の先制3ランホームランはかなり効いたと思う。
(6) フルスイング宣言の小笠原選手。この日は巨人戦に比べて
スイングが鋭かったように思う。同じフルスイングでも調子により
左右されることと、この感じはだいぶ復調してきたのかと思ったら、
そのとおりホームランを打っていた。
(7) 新庄選手のホームランを始めて球場で見ました。
(8) 打線はどうやら11連敗中の沈滞モードからイケイケモードに
シフトした感じ。
(9) 圧巻は7回裏の投球。最後の三振を奪ったストレートは
かなり速く見えた。ここが力を入れ時だと思っていたのだろう。
(10) 9回表の2本の連続ホームランで、交代。交代時は大ブーイング。
しかし、連続でホームランを打たれるのは理由があるはずなので、
交代は正解と思う。実際、あとを引き受けた橋本投手は、次の1アウト
を取るのにそれなりに手こずっていた。
(11) たぶん、5,6回投げてくれればと思っていたところに、8回まで0点で
抑えたのだから上出来すぎる結果であったと思うし、ヒーローインタ
ビューも当然の選出であった。
(12) このダルビッシュの勝利か、チームそのものがイケイケモードに
なったのか、11連敗のあとは6/22までに6連勝。
次回のダルビッシュ投手の登板は6/27の予定で、西武松坂投手との
投げ合いが予想され、非常に楽しみな対戦である。
JR8DAG/菅野 正人
| 固定リンク
コメント