J2-33 愛媛 1-0 札幌 @愛媛陸
J's GOALサマリー
柳下監督の会見も???なんですが、
・真剣に戦えているかどうかの真偽はさておいて、では真剣に戦えて
いたなら、今の状態になっていないのは確かなの?
・この辺の話が、たとえば札幌の選手がずっと同じであったなら理解も
できるが、この2,3年単位でもずいぶんと選手を入れ変えている中で、
真剣さや気持ちに期待する方が間違いのような気がするんですが。
・こういった会見に対して選手たちは違うと思うなら反発すべきだし、
マスコミ関係者も話を鵜呑みにせず実際そのとおりなのか確認すべきだし、
選手とは別に現場の責任はどうなのか質問すべきであろう。
・とくにマスコミ関係者におかれては、人から金をもらって記事を書いてるという
プロフェッショナルな姿勢を強く望む。会見の垂れ流しはプロフェッ
ショナルとはいえないので、よろしく。
試合については札幌は何かに縛られている印象、愛媛はさほどうまくは
ないし、パスミスなんかもずいぶんとしているのですが、そこで怒られることもないので
とにかくチャレンジはするという感じだったと思います。
札幌は型にはまりすぎている感じがします。型にはまって勝てる実力があれば
それでも良いのですが、現時点でそれができないのなら何か手を打つ必要が
あると考えます。
多少回り道に見えてもしっかりとした型を作る努力をするのか、それとも
現実を見据えてやり方をある程度変えるのか、最終的な判断は監督がする
わけですが、選手たちもそれなりの考えを持って監督と話をすべきですし、
実は監督もそれを待っているかもしれないのです。
JR8DAG/菅野 正人
| 固定リンク
コメント