« PowerShot SX210 IS(2010.05.12) | トップページ | 10m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2010AM)のページを新規作成(2010.05.13) »

2010年5月12日 (水)

CANON EOS 50D(2010.05.12)

 CANON EOS 50D

 2010年2月、sofmap.comで中古品を約70k円で購入しました。

【購入の動機】
 これまで使用していたEOS 30Dに比べて、ISO感度オート、センサー
クリーニング、カスタムモードが追加されたこと、特にEOS KISS X2
便利さを感じてしまったISO感度オート、センサークリーニングが購入の
大きな動機になりました。また、中古は価格がこなれていることもあり
先ほどの動機と価格を天秤に掛けで購入に踏み切りました。

【これまでの使用感】
・中古品だが、モードダイヤルに傷があっただけで、外観は良好。また、
 撮影枚数を調べると、撮影を行っていないらしく、どういう経緯で中古に
 でたのか気になったが、おかしな挙動は無いので、気にしないのが一番と
 思った。
・モードダイヤルが銀色なのは正直CANONのセンスを疑うが、使っているうちに
 何とか慣れた感じ。
・画素数は1,500万になったが、ファイルサイズが大きくなるだけで恩恵が
 少ないので、普段は800万画素で撮影。
・カスタムポジション1にPモード 1,500万画素を設定。その他は800万画素で
 撮影。
・カスタムポジション2に札幌ドームのサッカー撮影として、ISO感度800
 絞り優先開放(F2.8)、露出補正-2/3EV,800万画素モードを設定。
・EOS 30Dに比べて高感度のノイズは少ない感じだが、センサーの力ではなく
 画像処理の力でノイズを抑えているように見えるのが気になるところである。
 ただ、こだわらなければ問題のない画質と思う。
・ISO感度オートとカスタムポジションは確実に撮影するという点で便利な
 機能である(とくに札幌ドームの撮影で)
・ISO感度6400、12800は設定できることに意味はあると思うが、ノイズはそれ
 なりにあるので、その点を承知の上で利用すべきであると思う。
・センサークリーニングのおかげでレンズ交換を気にせずに行えるようになった
 のは大きい。

【総合的な感想】
 画素数はEOS 30Dの800万画素で良かったのですが、EOS 50Dでも800万画素で
記録でき画質的にも大きな問題は感じられないので、妥協の範囲内と思って
います。購入の動機となったISO感度オート、カスタムモード、センサークリー
ニングは期待どおりであり、購入したことには満足しています。

 100504yotei114s
 喜茂別町から見た羊蹄山(2010.05.04 撮影)
 800万画素で撮影したものを130万画素に縮小
 
 100416miya100s
 宮島沼(2010.04.16撮影)
 800万画素で撮影したものを130万画素に縮小

 JR8DAG/菅野 正人

|

« PowerShot SX210 IS(2010.05.12) | トップページ | 10m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2010AM)のページを新規作成(2010.05.13) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CANON EOS 50D(2010.05.12):

« PowerShot SX210 IS(2010.05.12) | トップページ | 10m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2010AM)のページを新規作成(2010.05.13) »