« 6mAM運用結果(2011.03.01~2011.03.31) | トップページ | 2011年4月の2エリアAMRCのキー局予定 »

2011年4月 2日 (土)

ACジャパンのCMはなぜ人ごとなのか?

 ACジャパンのCMに関してインターネットでざっと検索をかけて調べた
範囲では、以下に述べる視点で話される方がいなさそうですので、こういう
考え方もあると言うことで掲載します。

 ACジャパンが人に訴えることを目的としてCMを流すなら
「○○しよう」ではなく、(まず、私は)○○します」が基本で
あると思います。

 という視点から見ると、普段からこのACジャパンは
なぜ人ごとなのだろうと思い、この機会にgoogle
ACジャパンのCMはなぜ人ごとなのか?
 と検索をかけたところ、以下のページを見つけることができました。

 公共広告って何?知られざるACジャパンの活動
 (出展:生涯学習 神田雑学大学のホームページ)
 (検索方法:ACジャパンのCMはなぜ人ごとなのか? - Google 検索)

 今回の一連のAC広告はメディアの穴埋め素材程度と考えていたから
では?と疑うような対応に見えましたが、上記の講演を見させていただく限り
いろいろと考えているようです。

 ACジャパンの大きな問題点は、何をしようと考えているのか見えない
ことに
あると考えています。それならば、ACジャパンACジャパンとは?
ページにある<ACジャパンの活動と歴史>の動画を流した方が良いと
思うのですが、自分の団体の宣伝をするのは難しいのかなと思います。

 JR8DAG/菅野 正人

|

« 6mAM運用結果(2011.03.01~2011.03.31) | トップページ | 2011年4月の2エリアAMRCのキー局予定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ACジャパンのCMはなぜ人ごとなのか?:

« 6mAM運用結果(2011.03.01~2011.03.31) | トップページ | 2011年4月の2エリアAMRCのキー局予定 »