« 2011年Field Day コンテスト結果発表 | トップページ | 本日の北海道6m SSB RCの参加局数(2011.12.31) »

2011年12月30日 (金)

第1回 6mAM QSOパーティー開催(2012.01.02-01.03実施)

 6mAM.com6mAM掲示板にアップされていた発言によると
2012年1月2日09:00~2012年1月13日21:00(QSOパーティの開催時間)に
第1回 6mAM QSOパーティーを開催するとのことです。

 規約へのリンクは以下のとおりです。

 第1回 6mAM QSOパーティー規約へのリンク
 ※ 2011.01.02追記 主催者のJF2ZPA局のホームページに規約があり
  ましたので、リンク先を変更しました。

 8エリアで5局はきついなという感じですが、調べてみたら
2011年は5局2010年は6局と交信していましたので、無理と
いうわけでもなさそうです。5局以上交信できたらログは提出
したと思っています。

 JARL開催に合わせた併設コンテスト、QSOパーティは過去に
QRPクラブで実施されており、AMでも同様に行ってはどうかと
提案したこともあったと思いますが、今回初めて行われるよう
です。より多くの人の参加を考えるのならば、参加賞は5局以上
だが、ログは1局以上は受け付けて、何らかの抽選の対象にする
ということがあるかと思います。

(その他)
 該当の掲示板に「○○○○しましょう」「○○○○しよう」と記述されて
いますがは、私のような端から見ているものからするとはっきりいって
上から目線の「ものの言い方で、これでは6mAM運用者の発掘には
つながらないと思います。6mAM関係者に呼びかけているのならまだ
しも、そうでないならば「○○○○してください。お願いします」という
姿勢が必要だと思います。
 あと、このQSOパーティは第1回で終わりかもしれませんが、
それでもかまわないと思います。ただ、結果発表は主催者が決めた
日付までに参加者にきちんと知らせるといった、極めて基本的な
ことだけはしっかりとやって欲しいと思います。

 JR8DAG/菅野 正人

|

« 2011年Field Day コンテスト結果発表 | トップページ | 本日の北海道6m SSB RCの参加局数(2011.12.31) »

コメント

JR8DAG/菅野正人OM様。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

6mAMQSOパーティーを主催しているチームの、JR2BBR/山本隆と申します。
私のコメントの表現が悪く、気分を害されたようで大変申し訳ありません。
更に、事前通知などの準備が甘く、大変ご迷惑をお消し申し訳ありません。
またQRPクラブで以前そのような企画が行われたという事も勉強不足で知りませんでした。大変申し訳ありません。
みなさまからのいろいろなお叱りを紳士に受け止め、今後改善してまいりたいと思います。
申し訳ありませんでした。
今後ともご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

(補足)以下、文章が長くてすみません
紙面をお借りして、補足説明をさせていただきたいと思います。

・お察しかと思いますが、この6mAMQSOパーティーは年末に急に決め、急いで情報展開をしました。

・思いは、1970年代のように6mAMを復活させたいとの強い思いがあり、11年11月末の2エリア6mAMグランドミーティングで案を提案し意見交換を行い、6mアクティブプランという企画を2011年12月より2エリア中心で実施しました。(6mAM掲示板にある通りです。これについても、いろいろ失礼な点があると思いますがお許しください)。JA3XQOさんにお願いし、今では3エリアでも知られる企画になりました。

・同じく6mAMに思いのあるメンバー(JF2ZPAのメンバー、私は構成員です)にも、6mAMをもっと盛り上げたいと相談をしていました。そして「そんなに熱意があるなら、クラブでバックUPするので、6mAMQSOパーティーをやろう。という事になりました。実施まで1週間しかなかったので、慎重な意見も多かったのですが、失敗をしたとしても、やらないよりやった方が価値がある、という信念の元、1週間で準備することにしました。6mロールコールでのアナウンスやいろいろなHPに載せてもらい、一応世間に知れ渡るようになりました。皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます。
以上のように、お叱りを受けているように確かに拙速な点は認めます。ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

・対象につぃて6mAM愛好者だけに対するものか、というご指摘についてですが、私の考えとしては、6mAMの愛好者(現在全国の6mAMロールコールなどに興味のある方と、潜在的に6mAMを好きな方々を対象に考えました。ご存知のように6mAMは近年はQSOする相手すら居ない状態で、もともと6mAMがすきだけれども、誰も居ないので今は他のバンドなどに出ているような方々を掘り起こそうと考えました。6mAMに興味が無い人たちに無理して参加してもらうという考えは少なくともありませんでした。この考えに至ったのは、私もそうですが、6mAMが好きなのに相手もいない、だから自分の力で何とかしよう。他にもそのような人がたくさん居るはずだ、という思いからです。
この点についても、対象について受け取り側がどう思うかの配慮が欠けていたのかもしれません。申し訳ありません。

・その他、上から目線の点でお叱りを受けております。
これについても申し訳ありません。実はそのようなことも考えたのですが、キャッチフレーズ的にセンテンスで宣伝した方が効果があるのではないかと個人的に考え、そのような表現を使いました。これはクラブの考えでもなく個人の考えでそうしました。
しかし、不快な思いをするする方が居るという事に対しあまり注意を払わなかったことは私の未熟さであり、お詫び申し上げます。

・来年は続けるかの点についてですが、そのような質問を他の方からも受けております。恐らく皆さんは、拙速な準備から印象として、今年限りではなかろうかと案じているのではと想像しています。
来年の実施については、実施する予定という事しか今のところいえません。クラブで来年の実施ついてまだ議論をしていないからです。しかしながら6mAMを盛り上げる熱意や第1回を行ったという社会的責任もありますので、第2回をやらないといおうことにはならないと思います。
ただし、クラブは会社名の付いたクラブでありますが、会社から補助をもらっているわけではなく、本案件はみんなのポケットマネーで無料アワードを出そうという事で行っております。従い来年度以降についてはチームの合意が必要となり、その点で未定だとしか言えません。
大変失礼な言い方で再びすみません。
しかしながら来年度以降も実施していくという強い熱意を持っておりますので、暖かく見守りください。私自身として必ず行うように意思を強く固めております。

この度の6mAMQSOパーティー開催についての、PR時の表現の無礼については(クラブとしてでなく)私に任されており、私個人の責任で行っているものです。私自身の未熟さについてはみなさまのお叱りなど受けながら精進していく所存ですので、今後ともよろしくお願いします。

6mAMを愛する皆様のおかげで、今回の6mAMQSOパーティーも盛り上がっています。今後とも6mAMを愛するみなさまのご支援をよろしくお願い申し上げます。

JR2BBR/山本隆

投稿: JR2BBR/山本隆 | 2012年1月 3日 (火) 17時19分

 JR2BBR/山本 隆 様

 あけましておめでとうございます。ブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。
 コメントありがとうございました。趣旨はある程度理解できました。

 今回の6mAMQSOパーティーに関しては、拙速であったり、
1度きりの開催であっても、今後に向けて必ず良い効果をもたらす
ことは間違いないと判断しましたので、ブログに掲載させていただ
きました。ちなみに、6mAM愛好会にはマラソンコンテストでは
なく、JARL併設のAMコンテストをやって欲しいと思っていまし
たから。
 昨年までのQSOパーティでは1エリアでもAMでほとんど
交信できないことが報告されていましたから、JARLコンテスト等と
併設開催することで、多数の人が参加しそうであるという点で、
6mAM QSOパーティは非常に参考になるイベントだったと
思います。

 *** * * * ***

 何かに取り組もうとすると、不備な部分はあって、それは私の
活動(ホームページやブログ)においても当然ながらあります。
できる限りいろいろな人に見せる方が改善の機会が多くなると
思うので、できる限り情報を公開し意見交換をできるようにする
ことが大事だと私は思っています。問題はその情報交換をできる
ようにするための雰囲気作りなんですが・・・・。

 私のように遠方にいると判断できる材料が非常に少ないので、
いろいろ聞くのですが、それを快う思わない方もおられるので、
最近はその辺も考えた上でどうするか判断しているところです。
あくまでも趣味なので他人はどう思っても自分の好きなように
活動するという回答でも一向に構わないのですが、意外にそう
言う人は少ない気がします。
 ちなみに、地域による情報量の差に関してはQRPクラブでは
運営上の大きな問題となり、体制や活動方針を改善する取り組みを
行っています。

 結局のところ、趣味ですので自分の好きなように活動すれば
良いことですので、私のコメントについては、都合の良いものが
あれば参考にし、それ以外は無視する、その程度で読んでもらえ
れば良いと思っています。
 文章はいろいろ考えて書いているつもりですが、どのように
取るかを考えすぎると文章が書けなくなってしまうので、
やりとりをしながら修正していけば良いのかなと思っています。

 そんなことで、よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

※ 6mAMアクティブプランに関しては、続いていることが
 重要であると私は判断しています。従って今後の成り行きを見て、
 ブログに掲載するかどうか考えさせていただきたいと思います。

投稿: JR8DAG/M.Kanno | 2012年1月 3日 (火) 19時34分

JR8DAG/菅野正人OM様。
早速のご丁寧なコメントありがとうございました。
器の大きな方だと感銘を受けました。
菅野OM様の6mAM活性化への尽力の軌跡を参考にし、
至らない私ですが前向きに進めていきたいと思います。
今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
JR2BBR/山本隆

投稿: JR2BBR/山本 | 2012年1月 3日 (火) 20時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1回 6mAM QSOパーティー開催(2012.01.02-01.03実施):

« 2011年Field Day コンテスト結果発表 | トップページ | 本日の北海道6m SSB RCの参加局数(2011.12.31) »