« 2011年12月の1エリアAMRCのキー局予定 | トップページ | J2-38 札幌 vs FC東京 試合開始前 »

2011年12月 3日 (土)

趣味ですから自由に行って構わないんですが(6mAM関係)

 ブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。

6mAM.comの6mAM掲示板より)
http://www.6mam.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3746;id=
(入室にパスワードが必要になったようですのでリンクを外しました)

 趣味ですので各自が自由に行動すれば良いですし、管理人としても役に立ちそうなことを取捨選択すればよいと言う話ではあるのですが、参加者を増やしたいイベントを20年近く見ていて、またもや同じようなパターンが繰り返されそうだなと思うので、メモ代わりに書いておきたいと思います。
 ちなみに、この記事に関して思うことは自由ですが、管理人としては書いていることの趣旨をきちんと理解すること、有効と思える部分は参考にする、そういった姿勢を望みます。

・6mAMに限りませんが参加者を増やしたいイベントを掲示板等に書く前に自分でホームページなりブログを開設して、まず自分が実行していることを知らせて欲しいです。特に他のエリアに実行して欲しいならなおさらです。
・この手のイベントですけど、AMロールコールとコンテスト以外はほとんど1,2年で終わっているように思います。最低5年、できれば10年くらい続けて欲しいですが、それができないなら最初から期間限定と告知してはいかがでしょうか。
・比較的続いているAMロールコールやコンテストですが、余計なことに手を広げすぎているように思います。先の項目に書いたとおり、手を広げて続かないよりも、確実にできることを長く続けることに管理人は価値を感じます(9エリアAMRC、新潟AMRCなど)
過去の取り組みを全く調べないで、同じようなことを繰り返している人も多いような気がします。過去の取り組みがなぜうまく行かなかったのか位は調べて、自分ならばこのように改善すると言わないと、結局また同じかと思われるだけだと思います。
・あと、目的と行動が伴っていないのも、参加者が広がらない理由かと・・・。たとえば、6mAM.com6mAM QRV局リストがあります。不正アクセスを防ぐためにパスワード認証にしているようですが、パスワードと設定している「パナ6の正式名」ってどのくらいの人が知っているのでしょうか(ついでに管理人のコールの管理人は誰?)。私は「パナ6の正式名」を知らなくてgoogleで調べたのですが、面倒くさくて結局登録をはずし、アクセスも止めました(QRVリストの意味なし)。不正アクセスを防止するのだったら、パスワードを書いていても問題なかったように思いますが、たぶん、意見が寄せられてもフィードバックをしないので、誰も意見を言わなくなって放置されてしまったのだろうと思います。
・まずは、自分でできることに取り組んでホームページにできる限り公開する。他者の意見なり要望は見える形でフィードバックする。地道だけど人を引きつけるのはそういった活動しかないし、それで広まらなければ、その程度の価値だろうと思います。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Am_qrp_dag400_400_20191127020201

|

« 2011年12月の1エリアAMRCのキー局予定 | トップページ | J2-38 札幌 vs FC東京 試合開始前 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 趣味ですから自由に行って構わないんですが(6mAM関係):

« 2011年12月の1エリアAMRCのキー局予定 | トップページ | J2-38 札幌 vs FC東京 試合開始前 »