6mAM愛好会のAMコンテストの新企画について(2)
ブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。
6mAM愛好会のAMコンテストの新企画に関して、追加のエントリを書きます。
(先に結論)
6mAM愛好会も結成されて7,8年の期間が経ち、できることはわかっているかと思います。余力も無い状態で、余計なことしなくて良いです。今やっていることを淡々と続けてください。それで十分です。
(根拠)
・まず、6mAM愛好会自身が決めた6mAMマラソンコンテストの結果発表日(締め切り1か月後)に何度も遅れているにもかかわらず、未だに対策ができていないようです。
・6mAMマラソンコンテストのホームページがあちこちに分散していてわかりにくいにも関わらず、ページの構成を見直そうという気がないようです。
・6mAMマラソンコンテストの変遷・目的等を見ると、なんか企画を考えていたらしいにも関わらず、それを実行できない状態のようです。
・どうしてそのようなことになっているかわかりませんが、今やっていることを適切に行えない状態で、6mAM愛好会がJARLコンテスト併催のAMコンテストをまともに実施できるのでしょうか。実施できるのならその理由を教えていただきたいと思います。
・前のエントリにも書きましたが、自分たちに出来もしないことに手を広げるのははっきり言って謙虚さにかけていると管理人は思います。自分たちができることをしっかりと明示すること(言葉以外に態度で示しても良い)、自分たちのできる範囲を知った上で行動することが、最終的に目的を達成することにつながると管理人は考えます。
最後に、デンソー幸田製作所アマチュア無線クラブ(JF2ZPA)さんが主催された第1回 6mAM QSOパーティーに関してブログに書いたところ、JR2BBR/山本隆さんが、当局の書き込みに対してコメントしていただきました。コメントすること自体が大変なことだったと思います。6mAM愛好会の代表であるJF2QKA/大橋さんはメールでやりとりする限りは、いろいろと述べられているようですが、JR2BBR/山本隆さんと同様の覚悟なり謙虚さがあるのか気になるところです。
それでも、どうしても何かしたいというのなら、まずは、6mAM.comのホームページを見やすいように手直しすること、そして、これからの活動をどうするかを決めるために、いろいろな情報を仕入れて分析をすることに力を使われてはと思います。
JR8DAG/菅野 正人
(参考リンク)
6mAM愛好会のAMコンテストの新企画について: JR8DAGのメモ書きブログ
第1回 6mAM QSOパーティー開催(2012.01.02-01.03実施): JR8DAGのメモ書きブログ
| 固定リンク
コメント