« J2-37 札幌 3-1 山形 試合終了 | トップページ | 40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2013)のページを更新(2013.10.22) »

2013年10月22日 (火)

【電撃文庫】俺の妹がこんなに可愛いわけがない(全12巻)

 大嘘つきのおにいさんへ・・・・(by あやせ)

 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 アニメ公式サイト
 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 原作公式サイト

・今年の6月から読み始めて、読み終わるのに4か月もかかってしまいました。
・結末は好き嫌いがありそうですが、あの展開ではああならざるを得ないという点で、管理人は納得しています。
・全体を通してみると、高坂京介の心情の変化がわかりにくいかなと感じました。ただ、これは京介視点から語られる物語で、京介自身はその辺の心情の変化を見せたくなかったという気持ちは理解できすが・・・・。
・もう1つは、高坂桐乃の心情の変化もちょっと読みにくいところがありました。1度嫌いになった兄を再度見直すようになった経緯、あるいは、昔とは違う兄であっても好きであり続けている理由が少しわかりにくく感じています。これは京介視点では見えないので仕方ないことですが・・・。
・この物語(原作、アニメ両方とも)、もし桐乃でない場合、一番可能性があったのは、来栖加奈子だったかなと思いました。理由は彼女は関わっている女性たちの中で唯一、桐乃の意向を気にしていなかったことです(友達なら遠慮はいらない)。ただ、京介の好みではなかったようですが・・・・。
・高坂京介のすごいと思うところは、ある意味「バカになれること」でした。これは、なかなかできることでないです。
・原作を読み始めるまでの、管理人的な好みは、地味子と言われている田村麻奈実でしたが、現在は新垣あやせに変わりました(ラブリーマイエンジェルあやせたん)。見た目地味な人は好みなんですが、性格まで地味な人はちょっと・・・。
田村麻奈実の最大の弱点は、何か壁にぶつかったときに、それを乗り越えようとしなかったことだろうと思います。一時的な撤退とかはあり得ると思うし、良い意味でのあきらめも重要なのですが、彼女の姿勢はそういうのとは少し違うように感じました。このあたり、壁を乗り越えようとする高坂桐乃と対比されているのだろうけれども、田村麻奈実にとっても少し不本意な設定だったのではと感じています。
・桐乃と麻奈実は女性としての魅力対決でまともにやり合っていればなと改めて感じました。最後のところで桐乃がひるんでいたあたりを見て余計に感じたことです。まあ、麻奈実は最後の結末になった大きな功労者でもあったわけですが・・・(それは駄目なんだと言われたら余計に・・・)。

(関連記事リンク)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(全16話終了): JR8DAGのメモ書きブログ
【電撃文庫】俺の妹がこんなに可愛いわけがない(第12巻): JR8DAGのメモ書きブログ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(第13話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(第4話まで): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

|

« J2-37 札幌 3-1 山形 試合終了 | トップページ | 40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2013)のページを更新(2013.10.22) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【電撃文庫】俺の妹がこんなに可愛いわけがない(全12巻):

« J2-37 札幌 3-1 山形 試合終了 | トップページ | 40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2013)のページを更新(2013.10.22) »