« アイテック電子研究所 50MHz DSB トランシーバー(TRX-1)のページを作成(2013.12.10) | トップページ | PowerShot SX280HS(2013.12.12) »

2013年12月12日 (木)

CANON PowerShot S100(2013.12.12)

 CANON PowerShot S100

安定のコンパクトデジタルカメラ

【購入時期ときっかけ】
 2012年3月に購入しています。これまで使っていたCANON PowerShot S95
水没により使用不能にさせるという管理人の不手際があり、後継機の
PowerShot S100を購入しました。

【使用感など】
(1)PowerShot S95でも特に不満はなかったが、本製品はさらにブラッシュ
 アップしたものなので、使い勝手などには満足している。
(2)画質はPowerShot S95よりやや良いと思うが、管理人にはPowerShot S95との
 明確な違いは感じられなかった。いずれにしても、ポケットに入る大きさの
 デジタルカメラとしては良好な画質であると感じている。
(3)撮影に関する操作はPowerShot S95同様に良好で、撮影を途中で妨げる
 要素はなく快適である。
(4)1,200万画素は大きすぎるので、普段は600万画素で撮影している。
(5)画角は24-120mm相当(35mm換算)で、PowerShot S95(28-112mm相当)
 より広角・望遠ともに少し広がったが、これも大きな違いは感じられな
 かった。ただ、広角側は意識はしていないが意外と有効に活用している
 かもしれない。
(6)GPS内蔵はありがたいのだが、測位については今ひとつというか、
 ほとんど測位してくれない印象。最低でも野外で数分以上動作させないと
 位置情報を取得できない能力なので、あまり使えないと言ったところ。

【総合的な感想】
 GPSはもうちょっと測位性能が高いと良いのですが、それ以外は
PowerShot S95と同等以上の画質、機能があり、あまり考えなくとも
そこそこの写真が撮れる品質は継続しており、その点には満足して
います。
 現在は2世代後のPowerShot S120が現行製品ですが、とりあえず
壊れるまでは買い換えしなくとも良さそうです。

 JR8DAG/菅野 正人

PowerShot S100撮影画像
2012.07.23 PowerShot S100 で撮影
600万画素で撮影したものを約130万画素に縮小しています。

|

« アイテック電子研究所 50MHz DSB トランシーバー(TRX-1)のページを作成(2013.12.10) | トップページ | PowerShot SX280HS(2013.12.12) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CANON PowerShot S100(2013.12.12):

« アイテック電子研究所 50MHz DSB トランシーバー(TRX-1)のページを作成(2013.12.10) | トップページ | PowerShot SX280HS(2013.12.12) »