« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月31日 (水)

6mAM運用結果(2014.12.01~2014.12.31)

 2014.12.01~2014.12.31における6mAM運用結果は以下のとおりでした。

・12/6(土) 20:35~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+20mH 6エレ八木
 交信できず

・12/7(日) 09:55~10:20
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+20mH 6エレ八木
 8エリア1局と交信

・12/13(土) 21:55~23:10
 東京都大田区(JCC 100111)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+1/4波長ホイップ
 交信できず

・12/27(土) 20:35~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 6エレ八木
 交信できず

・12/28(日) 09:55~10:25
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 6エレ八木
 交信できず

・12/30(火) 20:35~21:00
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 6エレ八木
 交信できず

 ワッチならびにQSOしていただいたみなさんありがとう
ございました。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10m QRP AM トランシーバー(Micro10AM)のページを更新(2014.12.31)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、10m QRP AM トランシーバー(Micro10AM)のページを更新しましたのでお知らせします。

 10m QRP AM トランシーバー(Micro10AM)

 内部の写真を解像度の高いものに差し換えました。回路図等の変更はありません。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

10m QRP AM トランシーバー(Micro10AM)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6m QRP フローティングキャリア AM トランシーバー(AMRC-698FC)のページを更新(2014.12.31)

 JR8DAGのAM&QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、6m QRP フローティングキャリア AM トランシーバー(AMRC-698FC)のページを更新しましたのでお知らせします。

 6m QRP フローティングキャリア AM トランシーバー(AMRC-698FC)

 本作品はハムフェア98自作品コンテストに出品しています。概観および内部の写真を解像度の高いものに差し換えました。回路図等には変更
ありません。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

6m QRP フローティングキャリア AM トランシーバー(AMRC-698FC)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天体のメソッド(全13話終了)

 無邪気な円盤(ノエル)と乃々香たちとのふれあいの物語

 TVアニメ「天体のメソッド」公式サイト

・この物語は最終的な落としどころがすでに決まっていて、その落としどころにどうやってたどり着くのかを楽しむアニメだったように思う。
・天体のメソッドは古宮乃々香たちとノエルとのかかわりを描く人間物語で、その話の本質とは関係ない、つまり説明する必要が全くない円盤(ノエル)の仕組みとか、第12話で過去に戻った仕組みとか原因などは予想どおり全く述べられなかった。
乃々香の記憶の掘り起こしと人間関係の再修復に7,8話、その後ノエルとどのようにつきあっていくかで3,4話、そして最後の落としどころに向かうかで2,3話という感じだったように思う。
・当初、乃々香たち5人が望んだことは、5人の幸せ(ノエルいわゆるにっこり)だったようで、それをかなえれば自分(ノエル)は不要であると、無邪気なノエルは考えたようだが、5人はノエルもいなければ幸せになれない、またノエルも5人と一緒にいたいと思うようになった事が、最後の落としどころへ向かう転換点なのだろうと感じた。
乃々香の記憶があやふやだったのは、あまり説明されていないようだったが、母親の件と関係がありそうだった(注1)。
・やはり、古宮乃々香戸川汐音は仲が良かった分だけ、その反動も大きかったようだ。
・第12話の最後に出てきた戸川汐音は、何となく暁美ほむら(魔法少女まどか☆マギカ)に見えた。
・最終話の麦わら帽子の演出とエンディングの映像は印象に残った。

 (2021.08.31 21:00追記)
・(注1)第7話で母親の死によって当時のことを思い出さないようにしていたとの話が乃々香より語られている。

 (2021.09.18 13:00追記)
・13話でノエルが戻ってきた後、霧弥湖に浮かんでいた円盤がどうなったか気になっていたが、WEB配信された17話で明らかとなった

(関連記事リンク)
天体のメソッド 第17話『もうひとつの願い』: JR8DAGのメモ書きブログ
天体のメソッド(第3話まで): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アイカツ!3rdシーズン(第114話まで)

 伝統は引き継がれるものらしい

 アイカツ! 公式サイト

・主人公は星宮いちごから大空あかりに変わったが、割と違和感なく交代したという感じ。
・2ndシーズンのドリアカとのバトル模様を中心とした拡大路線から、大空あかりを中心とした人物にまず焦点をあてて、縮小した状態から物語を開始したように見受けられる。
・1stシーズンを見ていると、同じような事を繰り返しているのかも知れないけど、管理人は1stシーズンを見ていないので、そのあたりの判断が出来ない状態である。
大空あかりは、2ndシーズンの奮闘のおかげもあってか、不足していた歌とか踊りの技術的なものについては、だいぶ力をつけた模様。神崎美月星宮いちごのような天性のものがなくともトップアイドルになることが出来る、それを示すためのキャラクターであるとも言えるだろう。
・何となく青木れいか(スマイルプリキュア!)に似ている氷上スミレだが、今までのアイカツ!にはいなかったタイプと感じた。何となく大空あかりとの相性も良さそうな組み合わせにも思える。
新条ひなきは容姿は別にして、雰囲気は一ノ瀬かえでという感じ。
大空あかり氷上スミレ新条ひなきの3人で行動することが多いものの、この3人のユニット名はないようである。いずれ命名されるのだろうか。
・今後、大空あかりたちが、星宮いちご神崎美月のような頂点をめざすのか、それとも独自のアイドル像を見せていくのか楽しみである。

(関連記事リンク)
アイカツ! 関連記事リンク: JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

続きを読む "アイカツ!3rdシーズン(第114話まで)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大図書館の羊飼い(全12話終了)

 白崎つぐみがいつの間にか一番主人公的な位置にいた

 TV Animation - 大図書館の羊飼い - WebSite

・原作は18禁美少女ゲームのようです。ゲームがあることは知って
 いましたが、物語の内容は知らない状態で見ました。
・この作品世界においてそれぞれの人には運命らしきものが記述された
 本があること、そして羊飼いが何かと言うことがキーポイントと
 解釈しました。
・白崎つぐみ、一見おとなしそうに見えるし、実際弱気なところも
 あるのですが、筧京太郎との相性の関係もあるのか、意外に強引とも
 思える手腕を発揮したような気がします。
・登場人物で目立ったのは、鈴木佳奈(かなすけ)と小太刀凪でした。
 2人とも人気は高いようですが。
・それぞれの登場人物(女性陣)と筧光太郎との関わりについてスポッ
 トが当てられていましたが、原作を知らない状態で見ると、最終的な
 落としどころがなかなか予想が出来ないだけでなく、その落とし
 どころ自体もあまり気にならないとも感じた作品でした。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きんいろモザイク第1期(全12話)

 やはりお姉さんが最強らしい

 きんいろモザイク 公式サイト

・第2期が放送される関係なのか、ニコニコ動画で一挙放送で行われた第1期全話を見た。
・見ていて楽しいアニメ。そして何も起きないので安心して見ることが出来る。
・日本語を覚えて来日までしたアリスの方が頭脳的には優秀のようであるが、何か事が起きたときの柔軟な対応力は忍の方が上らしい。
・忍の将来の夢は通訳者のようだが、将来芽が出るのか出ないのかまったく分からないあたりが、大宮忍の特徴を表しているような気がする。
・登場人物はかわいらしいが、顔が幼いのか、高校生というより中学生という印象に感じる。
・日常の長野原よしのほどではないが、忍のお姉さん(大宮勇)は最強な感じ。ただ、妹の忍が大好きであるという雰囲気は伝わってきている。
・似たような「ご注文はうさぎですか?(ごちうさ)」と比べると、きんいろモザイクには猪熊陽子のような姉御肌の登場人物がいるあたりに雰囲気の違いを感じた。ごちうさにはリゼがいるが、性格は明らかに違うと思う。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月29日 (月)

6mの入感状況(2014.12.29)

 2014.12.29(月) 札幌市北区での6m入感状況

・13:00~、VK4,VK5 TEP伝搬?

 入感は数分程度でしたが、8エリアとオーストラリアで交信が行われていました。

・16:00~、DU1EV/b

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

6m_condx_jr8dag_400_400

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月24日 (水)

ホームページの更新について(2014.12.24)

 JR8DAGのAM&QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、現在までのQRP記録のページを更新しましたのでお知らせします。

現在までのQRP記録

 自作機による交信局数を更新しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月22日 (月)

6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM) のページを更新(2014.12.22)

 JR8DAGのAM&QRPホームページ をご覧いただきありがとうございます。

 本日、6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM) のページを
更新しましたのでお知らせします。

 6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM)

 使用感の記述を更新しました。回路図等の変更はありません。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月21日 (日)

アニメ フランチェスカ(全24話終了)

 本物のフランチェスカとは?

 フランチェスカ(ハートビット)
 フランチェスカ - ニコニコチャンネル

・15分アニメとはいえ全24話は驚いたが、とにかく楽しませて
 もらった。
・おそらくかけられるお金も多くなかったとは思うが、
 その制約の中で、ストーリは意外にしっかり作られていたし、
 BGMもそれなりに気合いが入っているし、作画もそれなりに
 見られるものになっていた。特にストーリの伏線の張り方と
 回収の仕方はなるほどという感じで良かった。
・このアニメフランチェスカをきっかけに、同様のローカルアニメが
 作られるようになったら、管理人的にはこのアニメの評価はかなり
 高いものとなる。
・希望としてはじゅれみっくすリトルベリーズをやっていた
 だけるとうれしいです。
・どうやら最後の安全弁はフランチェスカの心だったらしい。
・過去のフランチェスカと今のフランチェスカでは衣装が
 違うのだが、変わった経緯は不明の模様。
・元気すぎる力を封印というあたりは、何となく
 「アナと雪の女王」と共通するものを感じた。
・最終局面で妙にかっこよかった土方歳三。
・フランチェスカがいなくなる代わりに戻ってきた面々。
・天然組・・・・、じゃなくて新撰組も、目標は北海道征服から
 EZO共和国を北海道に立ち上げることに変わった模様。
・シリアスな展開になりそうなところを、変な小ネタで笑わせるあたりは
 このアニメらしさと感じた。
・異次元の黒幕の正体が不明なままなので、2期への大きな伏線は
 残した状態である。ただ、今回で事件そのものは収束しているので、
 このまま終わらせることもできるようにはなっている。
・今回のアニメ製作には準備期間もかなりあったと思われるので、今後
 どうするかはしばらく様子見だと思われる。

 JR8DAG/菅野 正人

(関連記事リンク)
アニメフランチェスカ(第22話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
アニメフランチェスカ(第20話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
アニメ フランチェスカ(第12話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
アニメ フランチェスカ(第3話まで): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

続きを読む "アニメ フランチェスカ(全24話終了)"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年12月20日 (土)

40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)のページを更新(2014.12.20)

 JR8DAGのホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)のページを
更新しましたので、お知らせします。

 40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)

 
 部品を半田付けした基板の写真を掲載しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)
 部品を半田付けした基板

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【電撃文庫】「とある魔術の禁書目録」原作読了終了(2014.12.20時点)

 とある魔術の禁書目録 公式サイト

 「とある魔術の禁書目録」シリーズの原作小説ですが、現在刊行されている以下について読み終えました。

 

「とある魔術の禁書目録」シリーズ原作(全35巻)
・小説(とある魔術の禁書目録) 1~22,SS,SS2巻
・小説(新約 とある魔術の禁書目録)1~11巻

 

 最大の山場である第20巻から読み始めて第22巻を終わったあとは
新約に進み、新約各巻を読み終わって次の巻が発行される合間に、
1巻から読み始めて19巻まで読んだというところです。これで、
物語の全体像がやっとつかめたというところです。2011年12月頃から
読み始めたようですので、約3年ほどかかったことになります。

 新約11巻は食蜂操祈の話でしたが、御坂美琴とは別の視点で
見るとまた違った面がわかるのは良かったです。
 新約第8~10巻は、このシリーズ何回目かのクライマックスのうち
最大のものだったと思いますが、それを超えてからどうなるかが
気になるところです。

(関連記事リンク)
「とある魔術の禁書目録」原作読了リスト(2014.06.01時点): JR8DAGのメモ書きブログ
「とある魔術の禁書目録」原作読了リスト(2013.07.07時点): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハピネスチャージプリキュア(第44話まで)

 ファントムの正体は全く予想していなかった

 ハピネスチャージプリキュア!(東映公式サイト)

・ミラージュ、本来の姿に戻るとかなりの萌えキャラ。
・ラスボスはクイーンミラージュを裏から操っている奴だろうと言うのは想像できるが、ブルーに対応すると言うことでレッドという名前だと予想するには安直だろうか。
・ファントムの正体は勘が良ければ気がついたのだろうけど管理人は全く考えていなかったので、正体が判明したときにそういうことだったのかと、してやられたという感じだった。
・歌を歌いながらの必殺技。マクロス?
愛乃めぐみ、プリキュアとしての戦いは安定しているけど、心の動きに微妙なところが・・・。ブルーの恋愛禁止令はそれなりに根拠があったのかも・・・。
白雪ひめ、予想されたことであったが、当初のだめだめ感が嘘のような成長ぶりに驚き。
大森ゆうこは当初から、氷川いおなもお姉さんの件以降は安定しているように感じる。
・ここのところのプリキュアは話の展開が早くなっているような感じがする。最終決戦も1月からだったけど、最近は12月前から始まっているような気もする。、
・今回は、クイーンミラージュが陥ったように、キュアラブリーが悪堕ちする展開があるのだろうか。

(関連記事リンク)
ハピネスチャージプリキュア(第24話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
ハピネスチャージプリキュア(第14話まで): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月18日 (木)

劇場版アイカツ!

 神崎美月星宮いちご、そして大空あかり・・・

 劇場版 アイカツ! 公式サイト

 川崎チネチッタで見ました。

・公開初日、19時の回で50~100名、意外に20歳以上の大人が多かったのに驚きました。
星宮いちごがメインの話であるが、これまでの頂点であった神崎美月、頂点になった星宮いちご、そしていずれ頂点になるであろう大空あかりのアイカツ!3世代のお披露目という面もあったように感じた。
・全般的に何も事件は起きないので安心してみられる映画である。
・現実世界に則して見ると、いろいろ突っ込みどころはあるけど、一応、事実は違っていて、それを映像で見せるとこんな感じであるとか、あるいは、アイカツ!は我々の現実世界とは時空が異なる世界であると考えるのが良いのかなと思っている(現実世界にアイカツシステムなんてないし)。
・とは言っても、あのバンジージャンプはいくら何でも危なすぎるかと・・・(街並みに落ちるのはあるみたいですが)。
・ユリカ様の電卓には笑ったが、実際はパソコンを使っているのだろうと思った。
大空あかりと一緒にいる氷上スミレ新城ひなきは出番が少なかった印象。あと、音城ノエルはいなかったような・・・(らいち君なぜいなかったの?)
・いちごのお父さん登場。何か良いこと言っていたような・・・。
・大スター宮祭りの最初の方はメドレー的で時間が短く少し物足りない感じだったが、どうやら、最後の方を引き立てるための演出だった模様。
・その「カードが命」のBGMの変身シーン(?)は映画館スクリーンで見ると迫力があって良かった。
・ウリの1つだった輝きのエチュードは正直わからなかったが、星宮いちごの想いは伝わっていたと思う。
大空あかりの使い方もふくめて、アンコールをうまく使った演出はすごいと思った。

(メインキャラクター3名のイメージ)
神崎美月:元々の能力の高さに努力を積み重ねてトップアイドルに君臨、ただし孤高。
星宮いちご:アイドルの技術に関する天性の力が大きい。努力もそのまま結果に結びつく。人を楽しませる能力も高いが、周りを動かすリーダーと言うより、周りが盛り上げてくれる人という印象。
大空あかり:特別な素養はない。とにかく努力し、少しでも前に進む。ただ、人を引き付ける天性はあり、本当の意味でのリーダーになれる可能性が高い。

(その他)
 川崎チネチッタのあるラ チッタデッラは、何となくごちうさっぽい感じに見えました。さすがに建物はごちうさののような木組みでなくコンクリートでしたが・・・・。

(関連記事リンク)
アイカツ!2ndシーズン(第101話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
アイカツ!2ndシーズン(第91話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
アイカツ!(第31話~第63話): JR8DAGのメモ書きブログ
アイカツ!(第31話~第51話): JR8DAGのメモ書きブログ
アイカツ!(第31話~第37話): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル

 陣笠・・・・

 仮面ライダー×仮面ライダー ドライブ&鎧武 MOVIE大戦フルスロットル 公式サイト

 川崎チネチッタで公開初日にみました。

・公開初日の第1回目に見ました。各年代の人がいたようで100~200名だったかなと思います。
・アクションがたぶん優先だと思うけどストーリもできる限り工夫しているようには見えた。
・近年の仮面ライダーはカードとかコインとか鍵とか車とかいろいろなフォームを見せられるシステムとなっているので、その辺で変化をつけやすい印象を受けた。ただ、安直に組み合わせを考えられるようになるあたりは気をつけておかないと思ったより飽きられてしまうかもと感じた。
・ドライブに出てくるロオミュードが微妙な振る舞いをしたり、怪盗ルパンの立ち位置が微妙であったりと、仮面ライダードライブでは、今後のストーリに少し変化をつけるのだろうかと思った。
・最初の場面のガイムはもう少し強くても良かったような・・・。仮にも神様なんですから。
・恒例の新ライダーは登場の仕方は今までと変わりました。思いつきではないと言うことを示したいという意図があるように感じました。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月14日 (日)

天皇杯決勝 G大阪 3-1 山形 @日産スタジアム

 天皇杯決勝 G大阪 3-1 山形 @日産スタジアム

 現時点での両チームのできることの違いが、そのまま試合結果として
現れた試合のように感じた。G大阪の得点は個人の力を前面に出した
ものであったが、その個人力を生かせるだけの技術がチームにもあった
ことが、この結果につながったように感じた。

 JR8DAG/菅野 正人

天皇杯決勝 G大阪 3-1 山形 @日産スタジアム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月10日 (水)

40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)のページを更新(2014.12.10)

 JR8DAGのホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)のページを
更新しましたので、お知らせします。

 40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)

 
 スペクトラムアナライザの計測結果を掲載しました。また、使用感の
記述も更新しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

40m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-40AM2014)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月 9日 (火)

2014年フィールドデーコンテストの結果発表

 12/9(火)、JARLのWEBにて、2014年8月3日~4日にかけて
開催された第58回フィールドデーコンテストの結果が発表されました。

 このフィールドデーコンテストは電信電話部門シングルオペ430MHz
バンドで参加し、北海道1位に入賞できたようです。

 使用した無線機はFT-817でした。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年衆議院選挙について(2014.12.09)

 今回の衆議院選挙に関しては、後々のことを考えると
管理人が考えていることの記録を残しておいた方が良いと
判断しましたので、このブログにエントリを入れます。

・民主主義なので投票するもしないも自由。投票をすることに何か
 意味があるかというと、日本そのものを動かすという意味では、
 きわめて小さい(というかほとんど動かない)のは間違いないと
 思います。ただ、個人単位で見れば、投票に行かない人は
 「各個人ができる範囲でやれることをする」人間ではないと判断
 されても仕方ないと思いますが、それで良いでしょうかという
 ことです。
・衆議院選挙の当選は何で決まるか。それは投票した人数のうち、
 最も多い票を獲得した人です。現状では、有権者の○○%を確保し
 ないと当選できない(一応、法定得票数というのがあるがハードル
 は低い)とか、特定の人を落選させるというシステムは存在しない
 ことを知っているかどうかです。
・上記を踏まえると、投票に行かないとか、白票を投じるのは、
 最終的に議席を最も獲得した勢力を支持したこととなります。
 もし、そういうつもりで投票を棄権したとかなら問題ありませんが、
 そういう意図でなければ別の投票行動を取らないといけない
 判断します。
・もし、ある政党を支持できないのならば、現状では支持しない
 政党とは別の政党に投票するしかありません。
それが、今の日本の
 現状です。たとえ、自分が票を投じた政党がどんなに情けない政党で
 あったとしてもです。
・今回の投票行動を決める要素として、公約や政策が報じられて
 いますが、それが参考になるのならそれで構いません。
・そういう公約などはどうもあてにならないなと感じたならば、
 根本的な命題である、そもそも今回の衆議院解散は是か非か
 いう判断基準で、投票先を決めても良いと管理人は判断しています。

 以上、何らかの参考までに・・・・。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年QSOパーティおよび第4回 6mAM QSOパーティー参加予定(2015.01.02-01.03)

 1/2(金)09:00~1/3(土)21:00に行われる2015年第68回QSOパーティ および
第4回 6mAM QSOパーティー において以下のとおり6mAM運用を行います。

【QSOパーティ運用予定(2015.01.02-01.03)】
======================================================
日 時:1/2(金)09:00~1/3(土)21:00
運用地:札幌市北区(常置場所)
運用局:JR8DAG
周波数:50.620MHz付近(混雑時は適宜移動)
使用設備:JR8DAG-2006AM(自作2SC2086×1、出力200mW)
       20mH 6エレ八木
AM集中運用時間:1/2(金) 09:00~、10:00~、
           1/3(土) 10:00~、
                20:00~(北海道6mSSBRC開始前)
           50.620MHzでCQを出します。
           上記以外の時間は随時運用です。

======================================================
※ AM集中運用時間を1/3(土) 12:00~ → 1/3(土) 20:00~に
  変更しました。


 6mAM QSOパーティは第1回の2012年は11局、第2回は15局、
第3回は16局の交信でした。2015年の第4回では何とか
AM(200mW)で20局をめざしたいと思います。聞こえていましたら
QSOよろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年12月 7日 (日)

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟

 躍動する古代進

 宇宙戦艦ヤマト2199 公式サイト

 札幌シネマフロンティア、公開初日朝1番の上映を見てきました。約170名のシアターはほぼ満員だったように思います。ストーリ作成の考え方がはっきりとしていること、戦闘の迫力もすごく、十分に楽しませてもらいました。

・稼動原理に関しては不明なことはあっても、物事が起きるのには理由があるという論理的思考はヤマト2199では一貫していたと感じる。
・本編の伏線がいろいろと使用されている。第9話、第14話、第20話を見ておくと、さらに楽しめるかもしれない。
・キャラクター紹介が私服だったのはなぜ?と思っていたのだが、それは劇場を見ることで判明する。
・七色星団会戦から、さまざまな事情で第1艦橋にいない古代進が今回は存分に躍動。
・今回は桐生美影など、クローズアップされる登場人物は限られていた印象だが、そういう割り切りでよかったと思う。
・沖田艦長と真田副長の出番は時間的には短いのだが、それでも印象に残る見せ場を作るあたりさすがである。
・ヤマトの武器はガトランティスの艦艇にも同様に通じるらしい。ヤマト2199世界のガトランティスとガミラスは拮抗しているようなので、予想どおりであった。
・一番の脅威はあの変な生物だったような?
・火焔直撃砲はかなり強力な武器であるが、1度の攻撃で真田副長は見切ってしまったようで、あっさりと対応策を用意してしまった。分析能力の高さは恐るべしである。
・このときの真田副長の「敵のアウトレンジ攻撃への対応には目処をつけておいた」のセリフは、ものすごく印象に残った。さすがに、「こんなこともあろうかと・・・」とは言わなかったけど。
・ついでに、火焔直撃砲への対応策を見たとき、赤い人が言っていた「当たらなければどうということはない」が思い浮かんだが、そう言い切れるほど対応は簡単ではなかったようである。
・実は、最初の火焔直撃砲でヤマトが撃沈されなかったのは、使用できなくしたとはいえ、ヤマトに波動砲が存在していたことがさりげなくポイントになっている。
・ヤマトの主砲は威力もさることながら、それ以前に驚くべきは命中精度の高さ。
・ヤマトの耐久力も相当なもの(波動防壁がなくとも)。
・ヤマトの性能は、ガミラスやガトランティスの艦艇に対して、上のポジションにいるのは間違いないが、このあたりは、ヤマト竣工以前の時点で、ガミラスに対抗するための攻撃力や防御力は想定できていたのだが、それを実現するためのエネルギー源がなかったところに、波動エネルギーという膨大なエネルギー源を得て宇宙戦艦ヤマトとして一気に開花という流れなのかなと思う。
・最終局面で、オリジナルで印象に残ってる直接的な武器ではないあれがついに活躍。
・航空隊員の沢村は、第20話だけ見ているとわからなかったけどいろいろとつらい立ち位置であったらしい。
・どこにいるのか、そして帰ってくるかどうかもわからないヤマトをひたすら待っている土方司令の精神力は相当なものだが、それを映像でわかるように見せるのは非常に難しいことのように感じた。

(関連リンク)
 宇宙戦艦ヤマト2199関連記事リンク

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THE NEXT GENERATION パトレイバー(第6章)

 THE NEXT GENERATION パトレイバー 公式サイト

 エネルギー充填120%!

 札幌シネマフロンティアのイベント上映を見てきました。

 エピソード10のレイバー戦は時間は短かかったのですが、見ごたえはありました。

○エピソード10「暴走!赤いレイバー」
・37mmリボルバーカノンは、実写版では絶対的な武器であることが改めて示されたと思う(当てることができればだけど・・・・)。
・結果を見ると、泉野巡査は意外と冷静だったかなという印象。ナイスな仕事ぶりだったと思う。
・高速道路の地形を利用しての作戦行動を見るに、塩原巡査は知識を単に持っているだけでなく、対処方法まで考えられるあたり、単なる無能ではないようである。
・実写版はアニメ版と比べると、飛び道具の威力は高め、レイバーそのものの耐久力は低いように感じる。ゆえに、実写版では37mmリボルバーカノンでも命中させることができれば(それが大変難しいが)、軍用レイバーも破壊できるようである。
・ネタになった宿だが、ビジネスホテルのほうが安かったのでは?と思われるので、(いろいろな意味で)何らかの力が働いたのかと・・・。

○エピソード11「THE LONG GOODBYE」
・隠された秘密はあんな感じだったのだろうけれども・・・。
・ある一言が結末のヒントに・・・。
・最後の微妙ななんともいえないところが、パトレイバーらしさなんだけれでも、この手の話はちょっとコメントがつけにくい感じ。

 次回で第7章で最終章、その後に長編映画があるようですが、どうもシリアスな展開になりそうです。といいながら、パトレイバーなので、第7章は意外な展開が待っていたりして・・・・。

 JR8DAG/菅野 正人

(関連記事リンク)
THE NEXT GENERATION パトレイバー(第5章): JR8DAGのメモ書きブログ
THE NEXT GENERATION パトレイバー(第4章): JR8DAGのメモ書きブログ
THE NEXT GENERATION パトレイバー(第3章): JR8DAGのメモ書きブログ
THE NEXT GENERATION パトレイバー(第2章): JR8DAGのメモ書きブログ
THE NEXT GENERATION パトレイバー(第1章): JR8DAGのメモ書きブログ

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニメフランチェスカ(第22話まで)

 どうやって収拾つけるの?

 フランチェスカ(ハートビット)
 フランチェスカ - ニコニコチャンネル

・脳ミソがないと完全体じゃないのではと思っていたら
 あっさりと回収したのには驚いた。そして、
 闇色のフランチェスカに・・・・。
・フラン犬も驚いたが、次々登場人物が消滅していくとは
 思っていなかったので、正直驚いている。
・とはいえ、なんとなく最後に戻ってきそうな気も・・・・。
・クラークさんは、憑依されていただけ?
・第6話の羊が出てくるとは思わなかった・・・・。
公式ツイッターのアイコン画像が変わったのには驚いたが、
 元というか、あっぱらぱー娘に戻る日はあるのでだろうか。
・あと回収する伏線は、異次元ゲート(たぶん黒幕の正体)だけかと
 思うが、その辺は明らかになるだろうか。

(関連記事リンク)
アニメフランチェスカ(第20話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
アニメ フランチェスカ(第12話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
アニメ フランチェスカ(第3話まで): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年12月 3日 (水)

2014年12月の1エリアAMRCのキー局予定

 2014年12月の1エリアAMRCのキー局予定は以下のとおりです。

 毎週日曜日 21:30~22:30 50.550MHz付近 で実施

12月 7日 JP1EVD 横浜市港北区
12月14日 JH7OZQ/1 移動運用の予定
12月21日 JA1EEZ 東京都豊島区
12月28日 JK1ONN 東京都武蔵野市

(天候等の理由により変更の場合あり)

 情報源は1エリアAMRCメーリングリスト

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月の2エリアAMRCのキー局予定

 2014年12月の2エリアAMRCのキー局予定は以下のとおりです。

 毎週土曜日 21:00~22:30 50.600MHz付近で実施

12月 6日 JF2QKA/2 小牧市
12月13日 JF2QKA/2 土岐市または小牧市
12月20日 JH2INQ/2 豊田市
12月27日 JH2INQ/2 豊田市(忘年会実施の場合は小牧市で合同運用)

(天候等の理由により変更の場合あり)

 情報源は2エリアAMRCのホームページ

JR8DAG/菅野 正人

続きを読む "2014年12月の2エリアAMRCのキー局予定"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »