« 6mEsの入感状況(2015.05.02) | トップページ | THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 »

2015年5月 3日 (日)

アイドルマスターシンデレラガールズ(第13話まで)

 王道の展開

 TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ」オフィシャルサイト

・分割2クールのうち1クール分の13話が終了。
・アイドル(+プロデューサも)の成長を軸にしており、ストーリ展開は
 王道と言えるものだったと思う。特に、最後のライブでのトラブルは
 この手の物語の典型的なものであったと思う。
・それぞれのメンバーでユニットを組ませるわけであるが、
 最後の*(アスタリスク)あたりは、視聴者に答えを
 考えてもらう都合上であったものの、プロデューサーが
 ユニットを組ませる意図を語らないので(単なる口下手?)、
 本当に大丈夫なのかなといろいろな意味で気になったので
 あった。
・ストーリの展開にひねりがあるわけではないが、かわりに
 視聴者が期待しているであろう結果を見せていること、そこに
 至るまでの流れを丁寧に作っているあたりが良かったと思った。

 JR8DAG/菅野 正人

(関連記事リンク)
アイドルマスターシンデレラガールズ(第7話まで): JR8DAGのメモ書きブログ

|

« 6mEsの入感状況(2015.05.02) | トップページ | THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイドルマスターシンデレラガールズ(第13話まで):

« 6mEsの入感状況(2015.05.02) | トップページ | THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦 »