« 2016年2月6日の2エリアAMロールコールについて(お知らせ) | トップページ | 【重要】JR8DAGのAM & QRPホームページについて(お知らせ) »

2016年2月10日 (水)

6m QRP AMトランシーバー「フェムト改」のページを更新しました(2016.02.10)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、6m QRP AMトランシーバー「フェムト改」のページを
更新しましたのでお知らせします。

6m QRP AMトランシーバー「フェムト改」

 トップページのレイアウトや記述の変更、スペクトラムアナライザの計測結果を掲載しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

6m QRP AMトランシーバー「フェムト改」

|

« 2016年2月6日の2エリアAMロールコールについて(お知らせ) | トップページ | 【重要】JR8DAGのAM & QRPホームページについて(お知らせ) »

コメント

近接スプリアスが結構多いですね~
当局は以前から直視装置を使用していますが、デメリット?としてスプリアスが気になって、なかなか完成に至らないとの事が有りますね!

目的波だけ確認していた方が逆に幸せだったかも~
今更後戻りは出来ませんが・・・

投稿: JF2QKA大橋 | 2016年2月10日 (水) 18時00分

 JF2QKA大橋さん

 JR8DAG/M.Kannoです。先日はありがとうございました。

>>近接スプリアスが結構多いですね~

 オリジナルのままだと、出力が10mW程度になってしまったので、
TA7358Pへの局発の入力レベルを上げたのですが、そのあたりが
近接スプリアスの悪化につながっているように思います。

http://www6.plala.or.jp/jr8dag/femt6/femt6re02.htm

 フェムト6-2004に関しては、送信よりも受信の方が
課題が多いと思います。オリジナルのままだとEs等で
強い信号が入っただけで飽和しますし、選択度なども
強いEsが発生して数局出てくるだけで厳しい状態に
なる感じです。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

投稿: JR8DAG/M.Kanno | 2016年2月11日 (木) 14時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6m QRP AMトランシーバー「フェムト改」のページを更新しました(2016.02.10):

« 2016年2月6日の2エリアAMロールコールについて(お知らせ) | トップページ | 【重要】JR8DAGのAM & QRPホームページについて(お知らせ) »