« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月30日 (水)

6mAM運用結果(2016.11.01~2016.11.30)

 2016.11.01~2016.11.30における6mAM運用結果は以下のとおりでした。

・11/5(土) 20:30~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 6エレ八木
 交信できず

・11/6(日) 10:00~10:30
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+20mH 6エレ八木
 8エリアの1局と交信

・11/19(土) 20:30~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+20mH 6エレ八木
 8エリアの1局と交信

・11/20(日) 09:00~09:20
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+20mH 6エレ八木
 8エリアの1局と交信

・11/26(土) 20:40~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+20mH 6エレ八木
 交信できず

・11/27(日) 10:00~10:30、18:35~19:50
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 6エレ八木
 8エリアの1局と交信

 ワッチならびにQSOしていただいたみなさんありがとう
ございました。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第1章

 サイボーグ戦士達にとってはいろいろな面で相性の悪い異能者たち

 『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』 公式サイト

 札幌シネマフロンティア、11/26夕方に鑑賞しました。約110名のシアター4で20~30名だったと思います。

・CGアニメーションのためなのか、絵が何となくのっぺりしている感じがしたのは気になったが、物語が進むうちに慣れてきたように思う。
・登場人物の描き方もこれまでとは微妙に違ってきたような気もするが、映画を見る限り良い感じであった。
・単なる力押しが通じず、頭を使った戦闘などには迫力があって楽しめた。
・サイボーグ戦士達が語る回想にモノクロ画面を使ったことと、戦闘服は新しいものとなっているが、これは良かったと思う。
・ゼロゼロナンバーサイボーグ戦士達は基本的に001を除くと物理攻撃が主なので、今回の超能力を使う敵とは相性が良くないようで、上条当麻の幻想殺しの右手があればと思ってしまった。
・特に、2番目の敵については、一方通行のような反射を使うので、最終的には001が必須になってしまうようである。
・彼らは長寿ではあるようだが不死ではないようである。
・今回は敵の強さもであるが、政治的な力を行使している点がもっとやっかいであるように感じる。
・ただ、今のところ敵とされているブレスドに関しては、ルーシー・ダベンポートの情報だけである。彼女の話が本当かどうかは確実ではないし、ブレスド自体もゼロゼロナンバーサイボーグ戦士達と攻撃する理由も今のところ謎である。
・国連軍ガーディアンズ、装備的にはかなりのものがあり、通常戦力であればそれなりに対抗できる組織であり、その点ではサイボーグ戦士達の出番もそれほど必要ではないと思う。

(関連記事リンク)
CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第2章: JR8DAGのメモ書きブログ
CYBORG009 CALL OF JUSTICE 第3章: JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

劇場版 艦これ

 未来への希望に対する想いが絶望に打ち勝つ

 アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」公式サイト

 札幌シネマフロンティア、11/26午後の回に鑑賞しました。約540名のシアター5で100~200名いたと思います。

TV版のいまいち理解できない物語の作り方を考えると、劇場版は大丈夫なのかなと思っていたが、無事に抜錨できたようには感じた。
・今回、提督が一切登場しない。これは、自分たちの領地を拡大するということでなく、突然襲ったアクシデントに対応するということで、提督が登場する必然性がなかったためと思われる。
・艦娘と深海棲艦との関係について説明がされている。内容はかねてから予想されていたことであったが、これは、このアニメ以外でもあてはまることなのかどうかは気になるところ。
・最後の展開は、マクロスΔ、あるいはプリキュアシリーズの最終盤に似ているような気がして、無難な物語の作り方のようにも感じたが、悪くはなかったように思う。 
・今回の、キーとなる艦娘は、主人公の吹雪、轟沈したはずの如月、そして加賀である。
・最後は結局のところ、丸く収まったということで良かったのだろうか。

(関連記事リンク)
アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」(全12話終了): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅳ 運命の前夜

 決戦の舞台が整う

 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式サイト

 札幌シネマフロンティア、11/23午前に鑑賞しました。約260名のシアター3で約100名だったと思います。

・ファーストガンダムの前日譚のうちシャア・セイラ編が終わったようだが、今回はセイラの出番はあまりなかったような気がする。
・今回、モビルスーツ戦があるのだが、新しい絵だと迫力も違うようである。
・この時点では、地球連邦軍はモビルスーツ開発に関してはジオンに比べて遅れをとっていたというレベルであって致命的な差ではなかったようである。
・地球連邦には組織の弱体化が見られるものの、モビルスーツの重要性は認識していたようであり、そのあたりが最終的な1年戦争の勝利につながっているようである。
・ガンキャノンに関しては、この時点で初期型が存在していたようだが、あまりのやられ方には正直驚いた。
・この第4話で、あのララアが登場。この時点では後にエルメスに搭乗するようには思えないが、その辺のいきさつはどのように語られるのだろうか。

(関連記事リンク)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起: JR8DAGのメモ書きブログ
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅱ 哀しみのアルテイシア: JR8DAGのメモ書きブログ
機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル: JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月27日 (日)

6mEsの入感状況(2016.11.27)

 2016.11.27(日) 札幌市北区での6mEs入感状況

・09:00~、JA6YBR/b

・18:30~、3エリア,JA2IGY/b,JA6YBR/b
・18:40~、3,6エリア,JA2IGY/b,JA6YBR/b
・18:55~、2,3,6エリア,JA2IGY/b,JA6YBR/b
・19:05~、3,6エリア,JA2IGY/b,JA6YBR/b
・19:25~、JA2IGY/b
・19:35~、5,6エリア,JA6YBR/b

 10:00~10:30、札幌市北区にてAM(200mWout)で運用を行い、8エリアの1局と交信できました。
 18:35~19:50、札幌市北区にてAM(200mWout)で運用を行いましたが、交信できませんでした。

 この日、6mAMでの運用を確認した局は以下のとおりです。

【6mAM運用局】
・JA8CXX,JR8DAG他

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月21日 (月)

6m QRPp AM トランシーバー(Pocket6AM)のページを更新(2016.11.21)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、6m QRPp AMトランシーバー(Pocket6AM)のページを更新しましたのでお知らせします。

 6m QRPp AMトランシーバー(Pocket6AM)

 使用感の記述を更新しました。回路図等の変更はありません。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

6m QRPp AMトランシーバー(Pocket6AM)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月20日 (日)

J2-42 札幌 0-0 金沢 試合終了

J2-42 札幌 0-0 金沢 @札幌ドーム
 他チームの試合状況もあって最後は予定調和のような形となったが、両チーム無得点で引き分け。札幌はJ1昇格とJ2優勝となった。
 J1昇格に関しては結果として前節の逆転ゴールで大勢が決まっていたのだろうと感じさせる今日の試合結果であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J2-42 札幌 0-0 金沢 前半終了

 金沢にいくつかのピンチを作られたが、どうにかしのいで無失点で前半終了。 無失点よりも得点できそうに思えない攻撃が気になるが、後半に何らかの手を打つのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J2-42 札幌 vs 金沢 試合開始前

 本日の2016年J2リーグ最終戦に勝利ないし引き分ける
ことで、J1昇格とJ2優勝を決めることとなるが、ホーム最終戦は、
どのような相手や状況であっても、試合に勝利することが
命題であると考える。
 対戦相手の金沢もJ3に降格するかもしれない状況である
が、北海道コンサドーレ札幌には目の前の試合に勝つための
最大限の努力をして欲しいし、それを試合で見せられることを
願うばかりである。

 キックオフは14:00

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JR8DAGのAM & QRPホームページについて(2016.11.20)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 ツイッターでホームページの配色に関する話題がありましたので、
この機会にJR8DAGのホームページの配色における管理人の考え方に
ついて述べたいと思います。

 管理人のホームページ作成の考え方については、以下の参考リンクもあわせてご覧いただければと思います。ホームページ作成の目的は、
管理人が各種の情報を整理することが最優先であり、ページの見やすさ
には必ずしもこだわらないが、管理人にとってメリットがあればホーム
ページの構成を見直すこともあるという考え方です。

(配色の全般的な考え方)
・白色の背景は避ける
・背景に何らかのメッセージを表す色なり背景はつけるが
 派手なものは避ける

(雪結晶の背景について)
 トップページといくつかの作品に使用している雪結晶の背景ですが、
これは管理人のこだわりで使用しています。特に重要なのは雪結晶です。
雪結晶の背景はホームページビルダーのライブラリにあったもので、
色彩が派手でなかったので採用しています。
 ただ、ディスプレーによっては、どうもこの背景が邪魔をすることも
あるようです。しかし、雪結晶の模様を使うことは、管理人のこだわりです
ので、今しばらくはこの背景を使うことになると思いますので、ご了解
願います。
 雪結晶の背景を使用するページを減らすことは検討中です。背景その
ものをさらに薄くするのには、しばらく時間がかかると思います。

(その他の単色の背景について)
 管理人が青緑系の色が好きなこともあって、Windowsの基本配色の
うち、比較的薄い色と感じた青緑を採用したのですが、これもディス
プレーによっては背景色が目立つようです。
 現在、一部のページをもう少し薄い色に変えています。色の調整には
試行錯誤が必要かなと思っていますが、管理人のこだわりもあって
青緑系の背景色は維持することになります。白色の背景等にする
予定はありませんので、了解願いたいと思います。

(その他)
 ホームページを開設してから約18年経過しましたが、現在まで配色に
関して何らかの意見を聞いたことはありませんでした。おそらく、多少
気にはなるけども、どうしても変えて欲しいと思う人はいなかったと
感じています。
 そんなこともあって、管理人もホームページの配色に関して述べて
いませんでしたが、今回ツイッターでの発言をきっかけに考え方を
書かせていただきました。

 以上、よろしくお願いします。

(参考リンク)
JR8DAGのAM & QRP ホームページについて

(関連ツイッター)
https://twitter.com/jr8dag/status/797823457190785024

 JR8DAGのAM & QRPホームページ 管理人 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きんいろモザイク Pretty Days

 学校祭を通じて新たな世界に踏み出す彼女たち

 
きんいろモザイク 公式サイト

 公開初日(11/12)、T・ジョイPRINCE品川で夜の回を鑑賞しました。約200名のシアター6に30~40名ほどだったと思います。

・今回は学校祭の話であるが、5人の女子高生を中心とした和気あいあいの物語という軸はぶれていないので、安心して見られるのはいつものことである。
・ただ、その中でも、小路綾が友だちとは何か、また、自分の存在意義について、(周りから見れば微笑ましい)彼女らしい悩みと振る舞いが1つのポイントかと思う。最後の学校祭において、彼女が新たな世界に踏み出すことも、この物語のキーポイントでもあった。
・何かスイッチが入ったときの大宮忍の意外な集中力の高さが垣間見られたことと、あと、あまりに気にしてなかったのだが、学力が明らかに異なる大宮忍小路綾猪熊陽子の3名がなぜ同じ高校に通うことができるようになったのか、その過去が明かされた回想が印象に残った。
・さまざまなトラブルをアドリブで乗り切る学校祭。ノリで行動している九条カレンと何かわけのわからない集中力を発揮する大宮忍のおかげであった。
・回想では第2期以降の登場人物があちらこちらに登場・・・。
・姉の大宮勇はどうやら妹のと違って万能に近い能力を持っているらしい。
・今回はあまり話題のないアリス・カータレット。でも彼女は存在自体が華であるので・・・。

(関連記事リンク)
ハロー!!きんいろモザイク(全12話終了): JR8DAGのメモ書きブログ
きんいろモザイク第1期(全12話): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【電撃文庫】新約とある魔術の禁書目録(第17巻まで)

 17巻の5秒後が気になる

 新約 とある魔術の禁書目録(15)
 新約 とある魔術の禁書目録(16)
 新約 とある魔術の禁書目録(17)
 とある魔術の禁書目録 公式サイト

・上里翔流に関してはこれで一区切りということでよいのだろうか。
・理想送りに関しては、17巻でどういった力であるかが示されたようであるが、幻想殺しについては相変わらず説明がされていない。
・17巻を見ると幻想殺しは理想送りとは違って魔神が関与していない力のようであり、やはり物語のベースとなるのは幻想殺し(というかその奥にあるもの)らしい。
・初登場の際はさほど強そうに見えなかった木原唯一であったが、復讐を果たすとはいえ、木原一族の中で最強ともいえる力を見せつけたのは意外であった。
・その木原唯一は最後のところがぼやかされているが、少なくとも理想送りを宿す右手は上里翔流が取り戻したようである。のちのち問題にならない事を祈るだけである。
・特に17巻は偶然の要素が大きかったような気もするが、上条当麻の耐久性には何か説明を付けないといけないような気がする。ここまで来ると幻想殺しだけでは乗り切れないような気がするのだか・・・。
・17巻の最後に予想していなかった人物が登場。例によって、上条当麻は息つく暇もなく、次の展開に引きずり込まれるようであるが、それが何なのか気になるところ。

(関連記事リンク)
とある魔術の禁書目録関連記事リンク: JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月19日 (土)

2016年フィールドデーコンテスト結果発表

 11/18(金)、JARLのWEBにて、2016年8月6日~7日にかけて
開催された第59回 Field Day コンテストの結果が発表されました。
 結果へのリンクはこちらです。

 第59回 Field Day コンテストの結果

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月12日 (土)

J2-41 千葉 1-2 札幌 試合終了

 結果として8月の清水戦に続いて信じられないものを見た試合だった。
 後半も千葉の流れだと思われたが、セットプレーで同点。そのまま終わるかと思ったが、アディッショナルタイムにまたも内村の勝ち越しゴール!千葉とは試合終了直前のドラマが多いようである。

J2-41 千葉 1-2 札幌 @フクダ電子アリーナ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J2-41 千葉 1-0 札幌 前半終了

 またしてもミドルシュートから失点したのと、得点につながりそうな攻撃が少ないのが苦しい。どうにかしたいが、打開策はあるのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月11日 (金)

6m QRPp AM トランシーバー(JR8DAG-2007)のページを更新(2016.11.11)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、6m QRPp AMトランシーバー(JR8DAG-2007)のページを更新しましたので
お知らせします。

  6m QRPp AMトランシーバー(JR8DAG-2007)

 受信部の2SC1815の低周波増幅を削除し、回路を簡略化しました。音量に関しては問題ないようです。その他、一定以上の信号強度になるとLEDが点灯するLEDインジケーター回路を追加しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

6m QRPp AMトランシーバー(JR8DAG-2007)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 8日 (火)

ホームページの更新について(2016.11.08)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、現在までのQRP記録のページを更新しましたのでお知らせします。

 現在までのQRP記録

 第58回ALL コンテスト賞状を掲載、自作機による交信数を更新しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 5日 (土)

留萌本線(2016.11.04)

 11/4(金)、2016年12月4日で営業を終了する留萌本線の留萌~増毛間を乗車しました。

・朝一番のスーパーカムイで深川まで行き、深川で留萌行き
 普通列車に乗り、留萌駅には09:00に到着したが、次の
 増毛行きまでは3時間以上あったので、沿岸バスで留萌駅~増毛駅を
 往復することとした。
・この沿岸バスもいろいろな意味ですごいと思うが、留萌~増毛駅間の
 所要時間は約30分で列車と変わらない上に、停留所が列車より多いと
 なると、JR利用者が減少するのは当然の流れのように感じた。
・また、留萌~増毛間のJRは海岸線に近いところを走っており、
 維持管理に多額の経費がかかり、昨冬のように数ヶ月の運休が
 続くとなると、経費をかけて維持しようという気持ちがなくなるのも
 わかるような気がするところである。
・午前中の増毛駅は閑散としており、来訪者は10名程度であったが、
 自動車で来訪した人もいたようである。
・午前中に留萌駅に戻り、目的の増毛行きに乗ったのであるが、
 2両編成にしていたにもかかわらず、100~150名の乗客がいて
 驚いてしまった。休日に挟まれた平日とはいえ、この客の
 多さに驚いてしまった。土日は臨時列車を運転するそうであるが、
 とんでもないことになっていそうである
・増毛駅の折り返しは10分で、人が多いこともあって、ほとんど
 何もできずに折り返しの列車に乗ることに・・・・。午前中に
 増毛駅に行っておいて正解であった。
・前回の江差線ほどではなかったと思うが、相変わらず廃線ブームは
 あるようである。深川~留萌間がどうなるかはわからないが、
 部分廃止を繰り返して、廃線で稼ぐという戦術もありなのでは?
 と不謹慎ながら思ってしまったのであった。

(関連ツイッター)
https://twitter.com/jr8dag/status/794297168253239296

 JR8DAG/菅野 正人



20161104masihke01
増毛駅の様子
撮影:EOS KISS X7、画像編集:PaintShopPro6J

20161104masihke02
増毛駅の駅名標
撮影:EOS KISS X7、画像編集:PaintShopPro6J

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 3日 (木)

J2-39 札幌 4-1 讃岐 試合終了

J2-39 札幌 4-1 讃岐 @札幌ドーム
 追加点は欲しかったし、ボールを持たれている時間も多かったと思うが、相手の攻勢に対してカウンターで的確に対応していたので、試合はうまく運んだといえるし、今日の試合の目標は勝利であったから、今日の結果は最上に近いものであり満足であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J2-39 札幌 4-1 讃岐 前半終了

 讃岐の守備の甘さがあったものの、札幌の球際の鋭さもあり、立て続けに3得点。その後1点返されたが、すかさず1点追加し、勝敗はほぼ決したであろう。 あとは、試合の主導権を握り続けられるか、追加点を取れるかが焦点である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 2日 (水)

2016年11月の1エリアAMRCのキー局予定

 2016年11月の1エリアAMRCのキー局予定は以下のとおりです。

 毎週日曜日 21:30~22:30 50.550MHz付近 で実施

11月 6日 JH7OZQ/1 移動運用
11月13日 JK1ONN 東京都武蔵野市
11月20日 JO1NLP/1 移動運用(千葉県印西市付近)
11月27日 JA1EEZ 東京都豊島区

(天候等の理由により変更の場合あり)

 情報源は1エリアAMRCメーリングリスト

 JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月の2エリアAMRCのキー局予定

 2016年11月の2エリアAMRCのキー局予定は以下のとおりです。

 毎週土曜日 21:00~22:30 50.600MHz付近で実施

11月 5日 JF2QKA/2 小牧市
11月12日 JH2INQ/2 豊田市
11月19日 JF2QKA/2 土岐市
11月26日 JP2KUB/2 豊田市

(天候等の理由により変更の場合あり)

 情報源は2エリアAMRCのホームページ

JR8DAG/菅野 正人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »