劇場版カードキャプターさくら リバイバル上映
相手の想いの強さにどう応えるか
・NHKでアニメが放送されていたのは知っていたが、その時は見ておらず、
一度だけダイジェストを見て面白そうだなと思っていたことが記憶に
あり、今回の上映を見に行くことになった。
・さすがに、20年近く前の映像なので、現在とは精細さには違いがあるのは
わかるのだが、画質に不均一さとかはないので、見やすかったように思う。
・結構謎めいた展開が続くが、その展開がスムーズであること、
最後の落としどころに関しても、期待を裏切らないあたりが、
このアニメのすばらしさのように感じた。
・最初の封印のイベントは、どういう意図だったのかなと思っていたが、
これが最後の方で生きてくる演出はなるほどと思った。
・相手を倒すのでなく、想いに応えるというあたりは、プリキュア
シリーズあたりに受け継がれていった展開のように思える。
・プリキュアシリーズのような変身後の決まった衣装がない件については
全く知らなかった。
・その衣装を作っている大道寺知世、木之本桜が大好きなのが良く伝わっ
てくるが、このあたりも後々のアニメで煩雑に使われる表現になって
おり、このアニメが原点に近いのかなと感じた。
一度だけダイジェストを見て面白そうだなと思っていたことが記憶に
あり、今回の上映を見に行くことになった。
・さすがに、20年近く前の映像なので、現在とは精細さには違いがあるのは
わかるのだが、画質に不均一さとかはないので、見やすかったように思う。
・結構謎めいた展開が続くが、その展開がスムーズであること、
最後の落としどころに関しても、期待を裏切らないあたりが、
このアニメのすばらしさのように感じた。
・最初の封印のイベントは、どういう意図だったのかなと思っていたが、
これが最後の方で生きてくる演出はなるほどと思った。
・相手を倒すのでなく、想いに応えるというあたりは、プリキュア
シリーズあたりに受け継がれていった展開のように思える。
・プリキュアシリーズのような変身後の決まった衣装がない件については
全く知らなかった。
・その衣装を作っている大道寺知世、木之本桜が大好きなのが良く伝わっ
てくるが、このあたりも後々のアニメで煩雑に使われる表現になって
おり、このアニメが原点に近いのかなと感じた。
JR8DAG/菅野 正人
| 固定リンク
コメント