« 2017年9月の1エリアAMRCのキー局予定 | トップページ | 6mEsの入感状況(2017.09.08) »

2017年9月 6日 (水)

2017年ALL JAコンテストの結果発表

 8/30(水)、JARLのWEBにて、2017年4月29日~30日にかけて開催された第59回 ALL JAコンテストの結果が発表されました。

第59回 ALL JAコンテスト結果

 電信電話部門シングルオペ50MHzバンドQRP部門で北海道1位に入賞できたようです。

 使用した無線機はCanTar6AM2017JR8DAG-2008SSBでした。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Am_qrp_dag400_400_20191127020201

|

« 2017年9月の1エリアAMRCのキー局予定 | トップページ | 6mEsの入感状況(2017.09.08) »

コメント

優勝御目出とう御座います。私はJAコンテストには参加出来ませんでした。
実は参加したくて標高900メートル位の眺望の良い、晴れていれば本州が見える所から50MHz帯で移動運用しましたが、SSBもFMも入感無し。呼べど叫べども応答が無く断念しました。関東ではグランドウェーブで楽しめましたが、北海道ではEスポが出ないと交信相手がいないので面白くないです。

投稿: JH8UUR | 2017年9月13日 (水) 07時54分

 JH8UURさん、こんばんは

 JR8DAG/M.Kannoです。コメントありがとうございます。

 JARLのコンテストは基本的に交信局数以外の評価を
しませんので、関東地方だと入賞できなくとも、それ
なりに交信ができて面白いのかなと思います。しかし、
北海道のように局数の少ない場所では、まともな交信が
できない以上、入賞以外の楽しみはほとんどありません。
 札幌市周辺の50MHzでは、参加する局が数局、参加局と
交信する方が20~30局、多くても50局程度です。基本的に
開始から1,2時間程度で静かになります。ほぼEsのオープンが
見込めない全市全郡コンテストではさらに閑散な状態で、
2日目はほぼ聞こえない状態となります。
 あと、JARLは関東地方の状況しか知らないのか、それとも
コンテストが邪魔だと思っているのか、コンテスト周波数を
運用頻度の少ない周波数に追いやってしまいました。JARLが
発想を転換しない限り、コンテストに関してもジリ貧になるで
あろうと私は思っています。

 JR8DAG/菅野 正人

投稿: JR8DAG/M.Kanno | 2017年9月13日 (水) 23時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年ALL JAコンテストの結果発表:

« 2017年9月の1エリアAMRCのキー局予定 | トップページ | 6mEsの入感状況(2017.09.08) »