第5回北海道ハムフェア2017ブース出展について(お礼)
JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。
第5回北海道ハムフェア2017が終了しました。ブースにきていただいたみなさんありがとうございました。
・来場者は100~120名、記帳者は70名でした。うち1日目は41名、2日目は29名でした。
・前回同様に1日目の開始直後(13:00頃)はかなり賑やかだったように思います。
・北海道ハムフェア2017の来場者は主催者発表で1,700名、前回より200名増でした。
・1日目の午前は出展準備の時間としていますが、時間も十分に確保できる意味からも良かったように思いますので、次回以降もこの方法を継続して欲しいと思います。
・前回や東京のハムフェアと同様、2日目は1日目より混雑度が少なく、また昼過ぎから人が少なくなったと思います。
・6mAM運用は9/23(土)にブースに来ていただいたJA8GYK/8局と9/23(日)は会場内で臨時ロールコールを行っていたJO3UZP/8局とCanTra6AM2017で交信できました。
・北海道ハムフェアには、東京ハムフェアのブース出展と異なって、ポスター等を貼りつける壁がないため、ポスター等の展示は限られますが、その分後片付けにも手間がかからずにすみました。
・前回の北海道ハムフェアに比べて、挨拶が多かった印象でしたが、今回はホームページの技術的な部分に関する話が多くできたように感じました。
・次回の北海道ハムフェアについては、開催時期や会場など不明な点が多いですが (今年の会場は取り壊し予定)、出展料が大幅に上がることがなければ、出展にかかる労力もさほどかからないので、次回も出展をしたいと考えています。
・ホームページ公式イメージキャラクターのゆめこや北海道150周年記念事業に関心を持っていただいた方もいましたので、次回もアマチュア無線以外の部分も出していきたいと思っています。
それでは、今後ともJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。
(関連記事リンク)
・JR8DAGのメモ書きブログ: 北海道ハムフェア
JR8DAG/菅野 正人
← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています
ブース展示の様子
撮影:Canon PoerShot G9X MarkⅡ、画像加工:PaintShopPro 6J
| 固定リンク
コメント