« 空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)のページを更新(2018.01.05) | トップページ | 第9回秋コレ サークル参加申し込みを行いました(2018.01.07) »

2018年1月 7日 (日)

このはな綺譚(全十二話)

 なりたいものと適材適所は違うらしい

 このはな綺譚公式サイト

・原作は見ない状態で視聴。
・アニメを見る限り、「あの世とこの世の間にある、
 様々な者が行き交う宿場町
」という世界観がこの作品の
 最大のポイントである。
・その世界観を表しているもっとも印象的な話は第八話あたり
 だったかなと思う。その他、第五話(お菊)と第十一話(リリィ)の
 人形の対比も印象に残った。
・主人公のは、仲居としての技術はこれからと思われるが、
 彼女が持ついろいろな引きつける能力は天性に近いものの
 ようである。
・このはな亭の仲居をはじめとした登場人物もそれぞれ個性が
 はっきりとしており、それぞれの登場人物の関係性においても
 物語が作られている。
とその姉のとの微妙にすれ違った感じの距離感は、第十話で
 その経緯が明かされる。特ににとっては十分な説明がされて
 いなかったようであり、そのあたりが姉妹の微妙な距離感を
 生み出しているように思えたが、この辺は無理に解消する必要も
 ないようにも感じた。

 JR8DAG/菅野 正人

|

« 空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)のページを更新(2018.01.05) | トップページ | 第9回秋コレ サークル参加申し込みを行いました(2018.01.07) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このはな綺譚(全十二話):

« 空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)のページを更新(2018.01.05) | トップページ | 第9回秋コレ サークル参加申し込みを行いました(2018.01.07) »