ハムフェア2019自作品コンテストの募集要項が発表される
JR8DAGのホームページをご覧いただきありがとうございます。
JARL WEBにてハムフェア2019自作品コンテストの募集要項が発表されました。
ハムフェア2019自作品コンテストの募集要項
第1次審査の応募期間は2019年3月中旬~5月7日(火)となっています。
(規定部門のテーマについて)
2019年の規定部門のテーマは「50MHz帯関連機器(送受信機・アンテナ・アクセサリーなど)」で、2006年の規定部門のテーマ「50MHz帯AMトランシーバ」を拡張したような形になるかと思います。
規定部門のテーマは規約とともに新年あけに発表されていましたが、2018年の自作品コンテストでの出品数の少なさを受けて、2か月ほど早くテーマを発表したようです。また、2018年の規定部門の「アマチュア無線家が提案する防災関連機器」というテーマは難しいとの判断もあり、運用者が多くAMを中心として自作が比較的盛んな50MHzというテーマにしたものと想像されます。
今回のテーマとして50MHz帯関連機器ということなので、無線機やアンテナなどの単品よりも、それらを組み合わせたシステム提案、ほかの周波数帯にも応用できそうな作品の評価が高くなるように思われます。
2019年の規定部門のテーマは、管理人が主に運用している周波数帯でもありますので、何らかの作品を出品したいと考えていますが、これまでに50MHz関係については15作品ほど出品しており、どうしようかというところでもあります。
(その他)
第1次審査書類の送付方法ですが、以前は紙資料を郵送で送っていたのですが、要項を見る限り、「所定の申込書を記入して会員部までお送りください。」となっています。応募・問い合わせ先としてE-mailアドレスも記載されていますので、電子メールでの応募でも良いような気がします。
(2019.04.26 00:20追記)
4/20(金)、ハムフェア2019自作品コンテストの第1次審査書類の応募方法についてJARLに確認したところ、電子メールによる応募を受け付けるとの回答でした。文書ファイルはPDF形式で良いようです。
(ハムフェア自作品コンテスト関連リンク)
・ハムフェア2018自作品コンテスト入賞作品について(2018.09.02): JR8DAGのメモ書きブログ
・ハムフェア2018自作品コンテスト講評(YouTube - M. Kanno チャンネル)
・ハムフェア自作品コンテストの講評(2006~2008年、2011~2017年の講評をまとめて聞くことが出来ます)
・ハムフェア自作品コンテスト出品作品(1995~2017年)の紹介 - ニコニコ動画(く)
・自作品コンテスト入賞作品一覧(2000~2018年)
JR8DAG/菅野 正人
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント