« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月28日 (木)

6mAM運用結果(2019.02.01~2019.02.28)

 2019.02.01~2019.02.28における6mAM運用結果は以下のとおりでした。

・2/2(土) 20:35~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作100mWout(CanTra6AM2017)+20mH 5エレ八木
 8エリアの1局と交信

・2/3(日) 09:35~09:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 5エレ八木
 交信できず

・2/9(土) 20:35~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 5エレ八木
 8エリアの1局と交信

・2/10(日) 09:35~09:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-2006AM)+20mH 5エレ八木
 8エリアの1局と交信

・2/16(土) 20:35~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(Micro6AM2002)+20mH 5エレ八木
 8エリアの1局と交信

・2/17(日) 09:35~09:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作100mWout(CanTra6AM2017)+20mH 5エレ八木
 8エリアの1局と交信

・2/24(日) 12:45~13:00
 東京都千代田区秋葉原UDX(JCC 100101)
 自作100mWout(CanTra6AM2017)+1/4波長ホイップ
 運用中止

 ワッチならびにQSOしていただいたみなさんありがとうございました。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち(第6章まで)

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 公式サイト

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第六章までのダイジェスト
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第七章〈最終章〉新星篇 劇場予告編(60秒)
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第七章上映記念「ヤマトより愛をこめて」真実のラストPV

 3/1(金)に(最終章ということになっている)第7章が公開されるが、公開前に第6章(+第7章の冒頭9分)までについて整理し、どのような視点で作品を見るのか文章として記録に残しておきたい。

・ヤマト2202に関しては「愛」以上に、「選択」がキーワードとなっていると思う。第7章冒頭9分までに、いわゆる悪魔の選択と呼ばれるものが3回あったことを考えると、最終局面で何らかの選択なり決断が迫られるではと想像される。
・テレサが示していた「大いなる和」。その中にテレサが含まれるのかどうかも気になるところ。第5章では祈ることしかできないと言っているが本当にそうなのかどうかである。
・第6章終盤でのデスラーとの対決にどのような意味があるのかと気になっていたが、第7章冒頭を見ると、古代進としてはミルに対して和平という選択肢を提案しており、このあたりが最終局面に何らかの影響を与えそうである。
・このデスラーとの対決から、白色彗星帝国との最終決戦にどのようにつながるかは気になるところ。
・白色彗星帝国が木星並みの大きさである以上、月軌道上に到達した時点で、かなり危険ではないかというより、万事休すのような気がするのだが、このあたりはどうにかするのだろうか。あと、PVを見る限り都市帝国が破壊されるような描写があるが、地球は無事にすむのだろうか。
・CRSシステムを失ったとされる銀河。本当にCRSを使えないのだろうか?
・第20話でヤマトはこの戦いに終止符を打つことが可能と思われるゴレムの情報を手に入れているが、このゴレムが桂木透子が言った場所に存在するのか、また、想定通りに稼働するのかどうか。
・第6章までに張られた伏線としては、斎藤始、森雪、桂木透子、サーベラーといったところだが、白色彗星帝国との最終決戦では桂木透子が重要ポジションで、これに斎藤始がどう関わるのかというところ。森雪に関してはアケーリアスないしテレサとの何らかの関わりで重要な役目を果たしそうに思えるが果たして?
・ズオーダーの凍えた心は壊れるのか、あるいは壊れることがないまま終わるのかもポイントかと思う。第6章においてヤマト内部での情報は基本的にズオーダーに筒抜けだったということが明らかになった以上、互いに折り合いがつかないままの終わり方は少し寂しいような気がする。

 今回の第7章で本当に物語が終わるの?というような気もするが、第7章の冒頭9分を見る限り物語は終わりには向かっているのかなと感じる。
 最終的な結末は予想できないが、結末がどうであれ、なるほどそういうことであったのかと思える内容であって欲しいなと思う。

(関連記事リンク)
宇宙戦艦ヤマト2202関連記事リンク
宇宙戦艦ヤマト2199関連記事リンク

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月25日 (月)

第11回秋コレのサークル出展について(お礼と報告)(2019.02.24)

 JR8DAG/M.Kannoです。

 2019年2月24日(日)に秋葉原UDXにて行われた第11回秋コレにてサークル出展を行いました。サークル展示にきていただいたみなさんありがとうございました。

 第11回秋コレ サークル出展のページ

・開催3日前に北海道胆振東部地震の余震と思われる地震がありましたが、交通機関等に問題は無く、無事に出展できました。
・サークル展示に立ち寄って何らかの話をした方は約15名でした。
・アマチュア無線関係では7K1BIB局JF1IIPI局に来ていただきました。ありがとうございました。
JR8DAG-70FM2018を使用して430MHz FMで運用を行い、JS1YCP(秋葉原無線部)、7K1BIB、JF1IIPの3局と交信できました。ありがとうございました。JR8DAG-70FM2018は受信がまともにできない状態で受信はC701を使用しての交信となりました。受信がまともにできなかったのはPLLのロックが外れていたためで、後日調整を行って受信ができる状態にしました
・今回は6mAM運用は行いませんでした。
・半年に1度の開催ということもあり、ある程度慣れが出てきたためか、会場には(良い意味での)緩い雰囲気だったように思います。11時の会場開始直後の人が少なかったようにも思えましたが、こういう緩やかなイベントで良いのかなと感じます。
・秋14ブースの段田電機((株))様、ありがとうございました。
・秋コレについては、日程の都合がつけば次回も出展をしたいと考えています。

 それでは、今後ともJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。

(関連リンク)
同人即売会 第11回 秋コレ
第11回秋コレ サークル参加について
第11回秋コレ サークル出展を行います(2019.02.24): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人


にほんブログ村

サークル出展の様子(秋15:JR8DAGのAM & QRPホームページ)
サークル出展の様子
(写真撮影:Panasonic DC-TX2 画像編集:Paintgraphic4)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2019年2月23日 (土)

J1-1 湘南 0-0 札幌 試合終了

J1 湘南 0-0 札幌 @湘南BMWスタジアム
 自陣から3分の2のエリアまでのボールは保持できるが、試合に勝つためには残り3分の1のエリアでのプレーの質が向上が必要な試合と感じた。
 今年もある程度戦える手ごたえはあったが、相手もそれなりの対応をしてくる状況で昨年と同様に勝つことは難しいように思われる。

にほんブログ村 サッカーブログ 北海道コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J1-1 湘南 0-0 札幌 前半終了

 2回ほどカウンターで危ない場面を作られたが、それ以外は札幌がボールを保持する時間が多く、良くも悪くも昨年と同じような前半だったように感じた。
 後半も同じようにボールを保持しながら得点できるかが、今日の試合だけでなく今シーズンの行方も左右しそうな感じがする。

にほんブログ村 サッカーブログ 北海道コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

J1-1 湘南 vs 札幌 試合開始前

 J1-1 湘南 vs 札幌(Shonan BMW スタジアム平塚)

 本日、北海道コンサドーレ札幌の2019年シーズンが開幕する。
対戦相手は湘南ベルマーレ。札幌とは違う戦い方をするであろう
湘南ベルマーレに対して、札幌が狙いとするサッカーがどれだけ
できるかが最も興味のあるところである。
 勝敗予想は希望的観測で2-1で札幌の勝利、現実的には2-2ないし
1-1に引き分けあたりなのではと思っている。

 キックオフは16:00

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 サッカーブログ 北海道コンサドーレ札幌へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月22日 (金)

430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)のページを更新(2019.02.22)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ をご覧いただきありがとうございます。

 本日、 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018) のページを
更新しましたのでお知らせします。

 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)

 回路図を変更しました。局部発振42.222MHzの発振出力が低下するなど安定しないことから、発振回路の2SC1906のベース抵抗を220kΩから100kΩに変更しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月21日 (木)

自作に関する考え方のページを更新(2019.02.21)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、自作に関する考え方などのページを更新しましたのでお知らせします。

 自作に関する考え方など

 ケースに貼り付けているパネル文字の作成方法について更新しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

シールの角を丸めるために使用しているハサミ型トリマー
シールの角を丸くするハサミ型トリマー

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月20日 (水)

空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)のページを更新(2019.02.20)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ並びにブログをご覧いただきありがとうございます。

 本日、空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)
ページを更新しましたのでお知らせします。

 空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)

 使用感などの記述を更新しました。2017年1月から運用を開始し、2019年2月20日現在、1,2,4~6.8,9エリアの128局と交信することができました。交信およびワッチありがとうございます。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月17日 (日)

第11回秋コレ サークル出展を行います(2019.02.24)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 2019年2月24日(日)11:00~16:00、秋葉原UDX 2F アキバスクエアにおいて開催する第11回秋コレにてサークル出展を行います

(出展内容)
イベント名:第11回秋コレ
日時:2019年2月24日(日)11:00~16:00
場所:秋葉原UDX 2F アキバスクエア
サークル名:JR8DAGのAM & QRPホームページ
代表者:JR8DAG/菅野 正人
ブース小間位置:「秋15」(サークル配置図)(2019.02.07決定)

 出展内容は当局が製作した自作トランシーバー数点の展示とパンフレットの配布を予定しています。

 サークル出展にあたりホームページを作成しています。

 第11回秋コレ サークル出展のページ

○展示予定の自作品は以下のとおりです(2019.02.17現在)
空き缶を利用した6m QRP AM トランシーバー(CanTra6AM2017)
430MHz QRP FMトランシーバー(JR8DAG-70FM2018)
3石トランシーバー(3TRX-1)
6m QRP AM ハンディトランシーバー(Micro6AM2002)
・その他

 ブースが狭いので多くても5,6点の展示となります。

 今回の出展にあたり見たい作品がありましたら、メールフォームにてお知らせください。可能な範囲で持参します。

 JR8DAGあてメールボックス
※ @yahoo.comなどのメールアドレスを設定している方は、このメールボックスを利用してください。

 以上、よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人


にほんブログ村

第11回秋コレサークルカット

展示予定の430MHz QRP FMトランシーバー(JR8DAG-70FM2018)の動画

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月13日 (水)

430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)のページを更新(2019.02.13)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ をご覧いただきありがとうございます。

 本日、 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018) のページを
更新しましたのでお知らせします。

 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)

 回路図を変更しました。送信部の増幅回路の安定性を向上させるのと同調回路の特性改善のためバイパスコンデンサ(0.0047μF)を追加しました。内部の様子の写真、および、スペクトラムアナライザの計測結果を更新しました。
 今回の回路修正を行う前の段階では、電源を切ってから数日後に電源を入れた場合に送信出力が低下するなど、出力が安定しない状態となっています。今回の変更でも出力が安定しない場合は、さらなる対処を行う予定です。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月12日 (火)

劇場版シティーハンター〈新宿プライベート・アイズ〉

 本当に強いのは自分の力を人のために使える人

劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉 公式サイト

 公開初日(2/8)、札幌シネマフロンティアのレイトショーで観賞しました。約160名の1番スクリーンに約120~130名はいたように思います。

・20年ぶりの新作映画と言うことで、正直あまり期待していなかったのだが、過去のシティハンターシリーズでの蓄積を最大限に生かしたすごく楽しめる映画になっていた。
・物語に関しては、もう少しひねりがあるのかと思ったが、当初の予想の範疇であった。ただ、その物語の些細な点などどうでも良いくらい全体的には見ていてすごいと思える映画であった。
・このあたりは、おそらく冴羽 獠を中心とする登場人物の魅力の強さがあり、その強さをどのように生かすかということを最優先した結果なのかなと感じた。
・冴羽 獠のすごさは、最終的に依頼人の命を守り、さらに、生じている問題を解決すること、最終局面で槇村香が言った「自分の力を人のために使える」ことにあると思う。冴羽 獠はいわゆるもっこりも含めて本当にぶれないと思うし、制作者側もそのことを理解した上で映画を作っているように感じた。
・2019年時点のシティハンターの世界であっても、戦いは人間がするもののようであり、その点はなんとなく安心した。
・戦闘における冴羽 獠の能力の高さとしては、照準の正確さがもっとも印象に残っているが、それに加えて能力の使い方に関する引き出しは相当なものがあり、使用しているコルトパイソン357の使い方も見事であった。あと、周囲を取り巻く人脈もかなりすごいものがあると思う。 
・映画を見たあとに改めて予告動画を見ると、予告動画の作り方はすごくうまいなと改めて感じた。動画であまり見せていない戦闘シーンは映画で見る価値はあると思う。
・なんか、ずいぶんと歌を多用しているなと思っていて、なんとなくマクロスっぽくなったかなと感じたりもしたが、過去のTVアニメの放映においても、最終局面の良い場面で「FOOTSTEPS」がかかっていたので、元々、歌を効果的に使っていたアニメであったことを改めて思いだしたのであった。
・「キャッツ♥アイ」はどうやらシティハンターの世界でも存在するようであるが、登場のさせ方、物語における役割ともに上手に使っていたように思う。

(関連ツイッターリンク)
https://twitter.com/jr8dag/status/1093865305422454785

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 来場者特典のミニ色紙
劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月11日 (月)

6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM) のページを更新(2019.02.11)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ をご覧いただきありがとうございます。

 本日、6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM) のページを
更新しましたのでお知らせします。

 6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM)

 正面パネルの様子の写真を追加しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-2006AM)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月10日 (日)

6mEsの入感状況(2019.02.10)

 2019.02.10(日) 札幌市北区での6mEs入感状況

・18:25~、JA6YBR/b

 09:35~09:55、札幌市北区にてAM(200mWout)で運用を行い、8エリアの1局と交信できました。

 この日、6mAMでの運用を確認した局は以下のとおりです。

【6mAM運用局】
・JA8WZC,JR8DAG他

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

6m_condx_jr8dag_400_400

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 5日 (火)

430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)のページを更新(2019.02.05)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ をご覧いただきありがとうございます。

 本日、 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018) のページを
更新しましたのでお知らせします。

 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)

 スペクトラムアナライザの計測結果を掲載しました。なお、送信出力については、画面のハードコピーを保存しなかったため、後日計測の上掲載します。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

 0~1500MHzの計測結果
0~1500MHzの計測結果

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019年2月 1日 (金)

2019年2月の1エリアAMRCのキー局予定

 2019年2月の1エリアAMRCのキー局予定は以下のとおりです。

 毎週日曜日 21:30~22:30 50.550MHz付近 で実施

2月 3日 JK1ONN 東京都武蔵野市
2月10日 JH7OZQ/1 千葉県鎌け谷市、または近郊移動
2月17日 JO1NLP/1 千葉県内移動(八千代市)
2月24日 8J1ECL 東京都武蔵野市

(天候等の理由により変更の場合あり)

 情報源は1エリアAMRCメーリングリスト

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペクトラムアナライザによる計測のページを更新(2019.02.01)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 RIGOL社のスペクトラムアナライザ DSA815-TG による計測結果について更新しましたのでお知らせします。

スペクトラムアナライザによる計測結果のページ50MHz高周波増幅回路の計測

 50MHz高周波増幅回路の計測のページを新規作成しました。50MHzの高周波増幅回路についてFETによる利得などの相違について計測しています。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

 J211_74Zの計測結果
J211_74Zの計測結果

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »