« J1-29 札幌 0-1 C大阪 試合終了 | トップページ | 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)のページを更新(2019.10.22) »

2019年10月21日 (月)

学園都市線(札沼線)浦臼駅~新十津川駅(2019.10.21)

 10/21(月)、2020年5月6日で営業を終了する学園都市線(札沼線)(北海道医療大学駅~新十津川駅)の浦臼駅~新十津川駅に乗車しました。

・浦臼駅~新十津川駅を往復した。列車は1往復のみで往路は5425D、
 その折り返しの5426Dに乗車した。休日に挟まれた平日ではあった
 が、往路の乗客は40~50名、復路は70~80名いたように思う。予想
 していたより乗客が多かった印象だった。
・浦臼駅そばに駐車場があり私を含め自動車が3台駐車していた。
 すべて新十津川駅に向かうために自動車で来たようであった。
・列車はキハ40-700番台のキハ40-817で、この区間で通常走行している
 キハ40-400番でなかったのが少し残念であった。
・列車は2分ほど遅れで到着。折り返し30分ほどで発車するが、
 時間的には適切であったかなと思う。
・新十津川駅には折り返しの列車を待っていた客もおり、往路に比べて
 さらに人が多くなった感じだった。
留萌本線(留萌~増毛)石勝線夕張支線(新夕張~夕張)と同様に、
 廃線・廃駅ブームなのか、到着から折り返しの列車が発車するまでは
 人で賑わっていたように思う。
・浦臼駅降車後、自動車で再度新十津川駅に訪れたが、10年以上前に
 訪れたときと同様の静かな駅でであった。

(関連ツイート)
https://twitter.com/jr8dag/status/1186066279871836160?s=20

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

2019102101
新十津川駅でいただいた終着駅到達証明書

20191021kiha40
新十津川駅に停車中のキハ40-817

 

|

« J1-29 札幌 0-1 C大阪 試合終了 | トップページ | 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)のページを更新(2019.10.22) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« J1-29 札幌 0-1 C大阪 試合終了 | トップページ | 430MHz QRP FM トランシーバー(JR8DAG-70FM2018)のページを更新(2019.10.22) »