« 3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-2) のページを更新(2020.09.11) | トップページ | スペクトラムアナライザによる計測のページを更新(2020.09.13) »

2020年9月13日 (日)

仮面ライダーゼロワン(全45話)

 人間とは?ヒューマロイドとは?

仮面ライダーゼロワン テレビ朝日 公式サイト

・正直、話の細かいところはキラッとプリ☆チャンのように穴だらけなのだが、人間とロボットの関係性という難しい命題に踏み込んだという点で、最終的な落としどころをどうするのかが気になって見続けたというところ。
・結局のところ、最終的な落としどころは あまり印象には残らなかったのだが、人間とは何か?、ヒューマノイドとは何か?、そして人間とヒューマノイドの関係性をどうするか?という難しい命題に向き合ったことは評価している。
・話を分かりやすく見せるという点では仕方ないとは思うが、ヒューマノイドが作品世界にあれだけ導入されていると、共存と排除の二者選択は成立せず、実際は人間とヒューマノイドがどのように共存するかという選択しかないように思う。共存と排除の二者選択が現実社会で実際にできるのはヒューマノイドの導入前の段階であろうと思われる。
・人間とロボットの関係性を扱った作品は、管理人の記憶するところ人造人間キカイダーなどを始めとして数10年前からあったように思うが、仮面ライダーゼロワンがこのテーマを設定したのは、ここ数年で進歩が進んでいるAIというかコンピュータ処理技術の著しい向上がきっかけと思われる。今後も、人間とロボットの関係性をテーマにした作品が作られると思うが、その時のきっかけになる技術などの背景はどんなものになるのだろうか?

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

|

« 3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-2) のページを更新(2020.09.11) | トップページ | スペクトラムアナライザによる計測のページを更新(2020.09.13) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-2) のページを更新(2020.09.11) | トップページ | スペクトラムアナライザによる計測のページを更新(2020.09.13) »