« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月31日 (水)

6mAM運用結果(2021.03.01~2021.03.31)

 2021.03.01~2021.03.31における6mAM運用結果は以下のとおりでした。

・3/6(土) 08:20~09:10、20:40~20:55 
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-6AM2020W)+20mH 5エレ八木
 8エリア1局と交信

・3/7(日) 09:35~09:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(JR8DAG-6AM2020W)+20mH 5エレ八木
 8エリア2局と交信

・3/13(土) 20:40~20:55 
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作100mWout(CanTra6AM2017)+20mH 5エレ八木
 交信できず

・3/20(土) 07:40~08:00、20:40~20:55 
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(AM-6s2005R)+20mH 5エレ八木
 交信できず

・3/21(日) 09:35~09:55 
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(AM-6s2005R)+20mH 5エレ八木
 8エリア1局と交信

・3/27(土) 20:40~20:55
 札幌市北区(常置場所 AJA 010102,GL QN03QD)
 自作200mWout(AM-6s2005R)+20mH 5エレ八木
 8エリア1局と交信

 ワッチならびにQSOしていただいたみなさんありがとうございました。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Dag6am2020w_2102

| | コメント (0)

2020年の6mAMに関するEs入感状況の動画を作成しました(2021.03.22)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをごらんいただきありがとうございます。

 2020年の6mAMに関するEsなどの入感状況に関する動画を作成し、ニコニコ動画およびYoutubeに投稿しましたので、お知らせします。

 (動画へのリンク)
【アマチュア無線レポート】2020年6mAMのEs入感状況を振り返る(2021.03.31) - ニコニコ動画
【アマチュア無線レポート】2020年6mAMのEs入感状況を振り返る(2021.03.31) - YouTube

 2020年の6mAMに関するEsなどの入感状況のページに動画のリンクを掲載しました。

 では、2021年も6mAMでの交信よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

6m_condx_jr8dag_400_400


| | コメント (0)

2021年3月28日 (日)

スケルトン AM/FM ラジオ2020(SKL-Radio2020)のページを新規作成しました(2021.03.28)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、スケルトン AM/FM ラジオ2020(SKL-Radio2020)のページを更新しましたのでお知らせします。

スケルトン AM/FM ラジオ2020(SKL-Radio2020)

 外観のケースに、ダイソーなどで販売されている円筒型PET容器を使用したAM/FMラジオです。悪品概要や使用感について記述したほか、外観の様子の写真を2枚掲載しました。

 よろしくお願いします。


 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Skl_radio2020_1001

| | コメント (0)

ガールズ & パンツァー最終章(第3話)

 勝敗の妙

 ガールズ&パンツァー最終章 公式サイト

 札幌シネマフロンティアにて公開初日(3/26)の第3回目を観賞しました。約540名のスクリーン8に300名以上いたと思います。20~30代が多かったように感じました。

・第3話は第2話までのダイジェストがない状態で物語が始まる(第2話の時は第1話のダイジェストがあったらしいが管理人は覚えていない)。ということで、第3話を見る前に、無限軌道杯の勝敗がどのように決まるのか、第2話での両チームの布陣や戦いの経過などを確認してから見た方がより楽しめるのではないかと思った。
・第2話は、猪突猛進型の知波単学園の攻勢に対して大洗女子学園がある程度盛り返した段階で終了したが、第3話では知波単学園が戦い方を変えてきたこともあって、持久戦+乱戦のような展開に・・・・。
・ここで、(実質的な)指揮者の西住みほは、勝敗がどのように決まるかと言うことを踏まえた上で、とある作戦(と言うか賭けに近かったと思う)に打って出る。これに知波単学園がどう対応したかが勝敗の大きな分かれ目になったように思う。
・第3話の後半は、次の対戦が開始。物理的な長距離を確保した異質な戦い方を志向しているらしい相手との対戦は、序盤の展開でものすごく気になる事態が生じたところで第3話が終了。
・この事態を大洗女子学園が予測し何らかの対処法を考えていたかどうかで、第4話以降の物語が大きく変わるように思ったが、少なくとも第3話終了時点では、大洗女子学園はこれまでの物語には全くなかったかつてない大ピンチ状態である。
・これまでの西住みほは、状況が悪くとも得られた情報を元に有効な打開策を考えられるという印象が強かったが、第3話に関しては相手も研究してきたためなのか、控えめというか後手に回らされたようにも感じた。
・このあたり、大洗女子学園は西住みほという(実質的な)指揮者がいなくても、十分に戦える集団になったことを示すための伏線なのか気になるところである。

(参考記事リンク)
ガールズ & パンツァー最終章(第2話まで): JR8DAGのメモ書きブログ
ガールズ & パンツァー最終章第1話に関するツイート
ガールズ&パンツアー(全12話): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

 来場者特典のミニ色紙
Garupan20210327_0001

(ラベル)注1

| | コメント (0)

2021年3月23日 (火)

ブログにいただいたコメントに対する返答(2021.03.23)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ、および、JR8DAGのメモ書きブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。

 当ブログの 今後の6mAM運用予定(2021.08.31まで)英語学習ひろばの管理人様からいただいた以下のコメントについて、ブログの記事という形で返信させていただきます。

いただいたコメント
http://jr8dag.cocolog-nifty.com/jr8dag/2022/03/post-4cbb10.html#comments
 コメント内容については、最後の方にもあわせて掲載しています。

 以下、当ブログの簡易人からの返信です。

*** * * * ***
 英語学習ひろば 管理人 様

 ブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。ブログにコメントしていただきありがとうございます。ページの全容を確認するには時間がかかりそうですが、紹介していただいた調査結果(最も人気な趣味とは?500人を対象に調査)を見させていただくと、7.限定した趣味を深く追求している異性は、魅力があると思いますか? あたりが、このブログとの関連性が高いのかなと感じました。

 その他、オンラインアンケートによる回答者の概要を見ると、この記事以外の調査結果にも同じような傾向が見らますが、女性が多いことと、その中でも30代が多いのは、このサイトにアクセスする人と連動しているのかなと思いました。

 私のブログやホームページについては、内容はよくわからなくても、世の中にこういうことをやっている人もいるのだと思ってくれれば十分であると思っています。アクセス数も月間1000件程度ですが、世の中に何らかの役に立っていただければ幸いという感じでやっています。

 では、よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Am_qrp_dag400_400_20191127020201


(いただいたコメントの内容です)
***************************************************
趣味に関する調査結果共有

突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttp://jr8dag.cocolog-nifty.com/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。

普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/hobby-survey/ )では弊社独自に行った、趣味に関する調査結果を掲載しております。
主に、最も人気な趣味、一般的な趣味の継続期間、異性に人気な趣味、などの調査結果を掲載しており、このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。

また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、趣味に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンクし紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/hobby-survey/)下部でおすすめのサイトとして紹介させていただきたいと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーは現在31あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、4月10日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
***************************************************

| | コメント (0)

3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)のページを更新(2021.03.23)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)のページを更新しましたのでお知らせします。

3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)

 正面の様子の写真を追加しました。よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

3trx6dsb2020_5003

| | コメント (0)

2021年3月22日 (月)

6mEsに関する動画を作成しました(2021.03.22)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをごらんいただきありがとうございます。

 6mEsシーズンを迎えるにあたり、解説と宣伝を兼ねた動画を作成し、ニコニコ動画およびYoutubeに投稿しました。

 (動画へのリンク)
2021年の6mEsシーズンがはじまります(2021.03.22) - ニコニコ動画
2021年の6mEsシーズンがはじまります(2021.03.22) - YouTube

 6mAMに関するEsなどの入感状況のページに動画のリンクを掲載しました。

 では、本年も6mAMでの交信よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

6m_condx_jr8dag_400_400


| | コメント (0)

2021年3月20日 (土)

J1-6 札幌 3-4 神戸 @札幌ドーム

P_20210320_135936_vhdr_auto_1_1

 札幌が3点目を取ったところで神戸がなりふり構わずに攻撃に出てきたことと、札幌がガス欠を起こしたことが呼応する感じで立て続けに失点。
 昨年のホーム浦和戦とは展開は異なるが同じスコアの敗戦で、力のあるチームに対しても50分位は主導権を握れるが、勝利を確実にものにするまでの力はまだないという現在の札幌の立ち位置を確認できた試合だったように思う。

(2021.03.20 23:00追記)
・長いことやっていればこんなこともありますし、特に上手く行きそうだなと思った時に落とし穴ということは良くあることです。
・私としては、5年後なり10年後、この試合があったからこそ今があると言えるようになっていれば良いと思っています。
・過去の失敗は未来の成功で取り返す気概を持ち続けているのであれば、他に特に言うことはないです。

にほんブログ村 サッカーブログ 北海道コンサドーレ札幌へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています


| | コメント (0)

2021年3月17日 (水)

マイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2020)のページを更新(2021.03.17)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、マイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2020)のページを更新しましたのでお知らせします。

マイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2020)

 回路図のページに回路説明の記述を追加しました。よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Stbyp_handmic2020_1002

| | コメント (0)

2021年3月15日 (月)

アイドールズ!(全10話)

 謎の置物と古参の3人

 アイドールズ公式サイト

 このアニメを見るきっかけは、ニコニコ生放送「こんな時こそお家で薪燃え -薪燃え24時間生放送2020-」にアイドールズの担当声優が出ていたことでした。

・番組の概要は「空席祭りなアイドルがキャパ100人のライブハウス「ほいほいホール」を満席するために奮闘する、10日間の熱くてゆるい物語である」で、謎の置物とか、物語の細部に微妙なところがあったものの、おおむね概要どおりの内容であったと思う。
・どうやら、このアニメ自体はアイドールズという声優ユニットを売り込むプロモーションの1つであったようで、このあたりラピスリライツとかプリティシリーズなどと共通しているように思えた。
・アニメ第1話時点のアイドールズはライブをやっても古参の3人しか来ない空席祭りアイドルユニットらしいのだが、オープニングの映像を見ている限りそんな感じには見えないなと思っていたら、どうやらオープニングは最終話終了後のライブの模様ということだったらしく、話をうまく作っているなと思ったのであった。
・奮闘する10日間を1日1話で構成していて、登場人物のやっていたことは確かにゆるかったけど、展開は怒涛であったかなと・・・。特に、世知辛い~サルバトーレ玉井~なすフィレアイドル~記者会見あたりの流れは、現実にはあり得ないようなスピード展開だったと思うし、その後の第9話と最終話にかけての展開はさらに怒涛だったと思う。
・第1話に登場してから謎だった置物はアイドールズを始めとしたこれからのアイドルを見守る役目だったようだし、おそらく空席祭りのアイドルユニットを3年間見続けてきたであろう古参の3人も、最終話に向けて大きな役割を果たしたのだろうと考えると、唐突に見える部分はあっても話の筋は通っているようには思えた。
・アイドールズ!のメンバー構成としては、かわいい系、元気系、幼女系、かっこいい系といったところで王道的な組み合わせとも感じた。
・第1話の行動を起こすきっかけ、世知辛いから生じたブレークのきっかけと落とし穴、自分たちの存在意義の再考察など、全10話80分の短い放映時間ながらもいろいろな要素が盛り込まれていたように思う。
・アイドールズの特典CDとして世知辛いを考えていたようだけど、このアニメで展開されていたコントの(ようなもの)の方が特典にふさわしいように思った。ただ、アニメ自体は円盤として販売されるみたいだけど・・・。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0)

2021年3月14日 (日)

はたらく細胞!!(全8話)

 体内をめぐる攻防は続く(たぶん)

 TVアニメ「はたらく細胞!!」(公式サイト)

・原作を読んでいないので不明だが、今回はアニメ化にあたっての題材が尽きたためなのか、全8話で終了。
・今回は第1期と異なり外傷系の話は第1話のたんこぶくらいで、他は感染症などのウィルスや細菌などとの戦いがメインだったように思う。
・それぞれの細胞は各々の役割しか果たせないので、どの細胞も重要性に違いはないのだが、画面に出てくるのは免疫系細胞の白血球キラーT細胞が多く、赤血球血小板ちゃん(かわいい)の出番は少なかったように思う。
・今回は、腸関係の話を扱ったこともあって、乳酸菌などの体内共生細菌が登場。「にゅぅ、にゅぅ」と言っていることから気が付くべきであったけど、初見では何なんだろう?と思ってしまったのであった。
・この乳酸菌、菌なので成体はウイルスに比べて大きいのは間違いないはずだが、それにしても画面で描かれていたでかさには正直驚いた。
・今回は、最後のがん細胞の件の含めて乳酸菌が関わる話であったが、インフルエンザによる腹痛の話におけるサイトカインを黒歴史として説明したあたりは面白かった。
・第1期では、途中出場途中退場のがん細胞は第2期では最後に登場。常に変化を繰り返す性質と、その性質を利用してグレードアップを果たしたことから最終場面での登場になったのかと思う。
・最後は、緊迫感のある展開となり、劣勢に追い込まれた免疫細胞たちの局面を変えたのがメモリーT細胞パーフォリンキャノンパンチ。最後は乳酸菌の働きもあって戦いは収束したが、ある意味無茶苦茶な力業が解決の糸口になるとは思ってもいなかった。
・ただ、がん細胞は体の中で常に生じているものであるので、この手の戦いには終わりがないように思われる。続編が放送されれば新たながん細胞との戦いが描かれることになるだろう。

(関連記事リンク)
はたらく細胞(全13話): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

Anime_jr8dag

| | コメント (0)

2021年3月13日 (土)

3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)のページを更新(2021.03.13)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)のページを更新しましたのでお知らせします。

3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)

 背面の様子の写真を追加しました。その他、ページ全体の記述を修正しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

3trx6dsb2020_5004

| | コメント (0)

2021年3月 8日 (月)

マイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2020)のページを更新(2021.03.08)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、マイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2020)のページを更新しましたのでお知らせします。

マイクコンプレッサ・スタンバイピー内蔵ハンドマイク(STBYP-HDMC2020)

 製作において工夫したことについての記述を追加しました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Stbyp_handmic2020_1002

| | コメント (0)

現在までのQRP記録を更新しました(2021.03.08)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、現在までのQRP記録のページを更新しましたのでお知らせします。

現在までのQRP記録

 交信局数,JCC,JCG自作機による交信数コンテスト入賞記録について更新しました。よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Mi6am2t01

| | コメント (0)

2021年3月 3日 (水)

2020年第41回全市全郡コンテスト結果発表

 3/3(水)、JARLのWEBにて、2020年10月10日~11日にかけて開催された第41回全市全郡コンテストの結果が発表されました。

 第41回全市全郡コンテストの結果

 電信電話部門シングルオペ50MHzバンドQRP部門で北海道1位に入賞できたようです(8局×5マルチ=40点)。

 使用したリグはJR8DAG-6AM2020WJR8DAG-2008SSBでした。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

Dag6am2020w_2102
全市全郡コンテストで使用した
6m QRP AM トランシーバー(JR8DAG-6AM2020W)

| | コメント (0)

3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)のページを新規作成(2021.03.03)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)のページを新規作成しましたのでお知らせします。

3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-6DSB2020)

 作品の概要、回路図、系統図、外観および内部の写真、定格、予告動画へのリンクを掲載しました。
 トランジスタ3個のみを使用したトランシーバーとして3石 6m QRP DSBトランシーバー(3TRX-1)を約30年前に製作しましたが、交信するという面では送受信性能があまりにも低いことが課題でした。
 それから約30年の時を経て、使用する素子や回路変更などにより、送受信性能の改善を試みました。本作品では、日本全国の100局以上と交信することを目標としました。

 よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

3trx6dsb2020_5001a

| | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »