2025年1月31日 (金)

【重要】JR8DAGメモ書きブログについて(留意事項等)

 JR8DAGメモ書きブログについて(留意事項)

 投稿へのコメント、トラックバックや情報の転載を考えている方は、上記の留意事項を必ずご覧ください。留意事項に従っていないコメントやトラックバックは基本的に管理人権限により削除しています。よろしくお願いします。

 Am_qrp_l800_360 管理人:JR8DAG/菅野 正人

(問い合わせなどはこちらから)
Mail_logo

(Twitter, ニコニコ動画, YouTube)
Dag_twitter Niconico_jr8dag Youtube_jr8dag

(主なカテゴリへのリンク:別ウィンドウで開きます)
アマチュア無線(AM)  アマチュア無線(自作) アマチュア無線(コンディション)
アマチュア無線(QRP) アマチュア無線(その他)
北海道コンサドーレ札幌  北海道日本ハムファイターズ  デジタルカメラ
東北地方太平洋沖地震

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ  ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

|

2023年9月13日 (水)

ゆめこ(JR8DAGのAM & QRP ホームページの公式イメージキャラクター)生誕10周年(2023.09.13)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ管理人のJR8DAGです。ホームページをごらんいただきありがとうございます。

 本日、ホームページの公式イメージキャラクター兼ナビゲーターのゆめこ生誕10周年を迎えました

 ゆめこ(JR8DAGのAM & QRP ホームページの公式イメージキャラクター)

 パンフレットなどの説明に使えるオリジナルのイメージキャラクターが欲しいと思っていたところ、いろいろな縁があって描いてくれたキャラクターでした。ホームページに初登場した2013年9月13日を生誕日として、2023年9月13日で10年を迎えました。

 今後も、公式イメージキャラクター兼ナビゲーターとして、ホームページのほか動画のナレーションなどでも活動を続けていきますので、よろしくお願いします。

 JR8DAGのAM & QRPホームページ管理人 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Jr8dag_yumeko_10th_2023

| | コメント (0)

2023年5月25日 (木)

【問合せと回答】430MHz 2極バンドバスフィルターについて

 ブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。

 5月12日、スペクトラムアナライザによる計測結果に掲載している430MHz 2極バンドバスフィルターに関する問い合わせに対して、JR8DAGから以下のとおり回答しましたので、お知らせします。

【問い合わせの概要】
*****************
[投稿日時] 2023年05月12日 20時32分30秒
[要約]
「433MHz2極バンドパスフィルタ」の同調周波数を466MHz帯にしたいと考えているが、コンデンサやトリマの値を変更する必要があるのかどうかを知りたい。また、このバンドパスフィルタの中心周波数の計算方法について知りたい。

【回答の概要】
*****************
 430MHz 2極バンドバスフィルターについて、430MHzと466MHzでは定数を変える必要は無いかと思っていましたが、430MHz QRP FMトランシーバー(JR8DAG-70FM2018)で採用している2極BPFの同調回路に合わせて3pFを2pFに変更した方が良いかなと思います(下の回路図)。

Bpf430_00a
 430MHz2極バンドパスフィルターの回路

バンドパスフィルタの中心周波数の計算については、厳密に正しいかどうかは分かりませんが、LC同調回路の計算式があてはまるのではと考えています。

(参考リンク)
同調回路の共振周波数:f = 1/(2π√(LC))
リード線のインダクタンス

 使用しているリード線、直径0.8mm、長さ50mmでインダクタンスを計算すると約0.04μHとなり、共振周波数は3pFで460MHz、4pFで398MHzあたりになります。高周波回路はさまざまな要因で計算式どおりに行かないことが多いですが、実際にこの回路で同調が取れているので大きくは違っていないものと思います。
 なお、同調回路に5pFを直付けした回路だと、同調が取ることが困難でした。5pFのトリマの可変範囲は0.5~5pFないし1~5pFといったところで、インダクタンスを0.04μHとすると、0.5~5pFだと同調周波数は355~1125MHz、1~5pFだと355~800MHzとなってしまい、同調を取ることが困難になると考えられました(下の同調回路の中心周波数計算結果より)。
 上記の回路のようにトリマにコンデンサを接続すると、コンデンサの可変範囲が2.5~4.5pF程度に制限され、インダクタンスを0.04μHとすると、共振周波数は375~500MHzとなり、これなら同調は取れると考えられますし、実際に同調も取れました。こういったいきさつを経て、あの回路に至ったというところです。
00_20230524004401
*****************
(回答終了)

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

| | コメント (0)

2023年5月22日 (月)

アクセスカウント350,000件(2023.05.22)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 2023年5月22日、JR8DAGのAM & QRPホームページ(1998年1月1日開設)のアクセスカウントが350,000件となりました。
 アクセスカウント340,000件は2022年8月13日でしたので、約10ヶ月で10,000件のアクセスがあったことになります。

 ホームページをごらんいただいたことに感謝するとともに、今後ともJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Jr8dag_350000

| | コメント (0)

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。

 今年もJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。

 2023年1月1日

 JR8DAG AM & QRPホームページ 管理人 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

Jr8dag_2023

| | コメント (0)

2022年11月23日 (水)

【お知らせ】2023年カレンダー作成しました

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 ホームページの宣伝もかねて、2023年カレンダーを作成しました。PDF形式です。よろしければ、以下のページからダウンロードしてお使いください。

 (2023年カレンダーのページ)
2023年カレンダー: JR8DAGのメモ書きブログ

 カレンダー作成ソフトはシンプルカレンダー by Excelを使用しました。

 よろしくお願いします。

  JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Am_qrp_dag400_400

| | コメント (0)

2022年8月14日 (日)

アクセスカウント340,000件(2022.08.13)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 2022年8月13日、JR8DAGのAM & QRPホームページ(1998年1月1日開設)のアクセスカウントが340,000件となりました。
 アクセスカウント333,333件は2022年2月14日アクセスカウント330,000件は2021年11月10日で、約10ヶ月で10,000件のアクセスがあったことになります。

 ホームページをごらんいただいたことに感謝するとともに、今後ともJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Jr8dag_340000

| | コメント (0)

2022年6月27日 (月)

【お知らせ】投稿されたコメントを削除しました(2022.06.27)

 JR8DAGのAM & QRPホームページの管理人のJR8DAG/M.Kannoです。

 本日(2022年6月27日)2時55分に投稿されたコメントについては、本ブログにおいて管理人が定めている留意事項を満たしていないため、コメントを削除しましたのでお知らせします。

【JR8DAGメモ書きブログについて(留意事項)】
http://jr8dag.la.coocan.jp/rule/blog.htm
【これまでに削除したコメントなどの例です】
http://jr8dag.la.coocan.jp/rule/sakujo.htm

【削除理由】
・アマチュア無線関係カテゴリへのコメントに対して、コールサインまたは実名を記載していない。
・ブログの内容に全く関係のないコメントであったこと

 本ブログの投稿へのコメントを考えている方は、上記の留意事項を必ずご覧ください。上記の留意事項をあらかじめ読んでいれば、コメント投稿にあたり認証を行うなどの余計なエネルギーを使うこともなかったと思います。

 以上、よろしくお願いします。

 JR8DAG/M.Kanno

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Am_qrp_dag400_400_20191127020201

|

2022年2月14日 (月)

アクセスカウント333,333件(2022.02.14)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 2022年2月14日、バレンタインデーとなる日に、JR8DAGのAM & QRPホームページ(1998年1月1日開設)のアクセスカウントが333,333件となりました。
 アクセスカウント330,000件は2021年11月10日でしたので、約3ヶ月で3,333件のアクセスがあったことになります。

 ホームページをごらんいただいたことに感謝するとともに、今後ともJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Jr8dag_333333

| | コメント (0)

2022年1月 1日 (土)

謹賀新年

 あけましておめでとうございます。

 今年もJR8DAGのAM & QRPホームページをよろしくお願いします。

 2022年1月1日

 JR8DAG AM & QRPホームページ 管理人 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村



Jr8dag_2022

| | コメント (0)

より以前の記事一覧