2024年4月10日 (水)

鉄道博物館(2024.04.10)

20240410 鉄道博物館
 鉄道博物館の来館は2010年1月以来で、2010年の時も規模感がすごかったと思ったが、その時からさらに展示内容を増やしたみたいで、1日ですべてを詳細に見るのは不可能なように思えた。
 平日ではあったが、子供連れの家族が多かったのと、そのこともあって楽しく学べそうな子供用の展示も充実していたように思え、ミニ列車の運転体験は(鉄道の仕組みを学べつつも)楽しそうだなど思えたのであった。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

| | コメント (0)

2022年4月29日 (金)

【ニコニコ動画】ニコニコ生放送ギフトイラストコンテスト参加作品を投稿しました(2022.04.29)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 ニコニコ動画にて、2022年4月29日~2002年5月8日にかけて開催されているニコニコ生放送ギフトイラストコンテストの参加作品を投稿しましたので、お知らせします。
 イラストの閲覧と、あと可能であればニコニ広告していただけますとありがたいです。ニコニコ動画のアカウントが必要ですが、無料で引けるチケットもあります。

 前回のイラストコンテストに投稿した作品では、閲覧数約270、および約13万ptのニコニ広告をいただきました。ありがとうございました。今回のギフトイラストコンテストもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

【投稿作品】
【ギフトイラストコンテスト】いらっしゃいませ(ゆめこ)

【ギフトイラストコンテスト】おはようのあいさつ


Yumeko_niconico20220429

| | コメント (0)

2021年3月23日 (火)

ブログにいただいたコメントに対する返答(2021.03.23)

 JR8DAGのAM & QRPホームページ、および、JR8DAGのメモ書きブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。

 当ブログの 今後の6mAM運用予定(2021.08.31まで)英語学習ひろばの管理人様からいただいた以下のコメントについて、ブログの記事という形で返信させていただきます。

いただいたコメント
http://jr8dag.cocolog-nifty.com/jr8dag/2022/03/post-4cbb10.html#comments
 コメント内容については、最後の方にもあわせて掲載しています。

 以下、当ブログの簡易人からの返信です。

*** * * * ***
 英語学習ひろば 管理人 様

 ブログ管理人のJR8DAG/M.Kannoです。ブログにコメントしていただきありがとうございます。ページの全容を確認するには時間がかかりそうですが、紹介していただいた調査結果(最も人気な趣味とは?500人を対象に調査)を見させていただくと、7.限定した趣味を深く追求している異性は、魅力があると思いますか? あたりが、このブログとの関連性が高いのかなと感じました。

 その他、オンラインアンケートによる回答者の概要を見ると、この記事以外の調査結果にも同じような傾向が見らますが、女性が多いことと、その中でも30代が多いのは、このサイトにアクセスする人と連動しているのかなと思いました。

 私のブログやホームページについては、内容はよくわからなくても、世の中にこういうことをやっている人もいるのだと思ってくれれば十分であると思っています。アクセス数も月間1000件程度ですが、世の中に何らかの役に立っていただければ幸いという感じでやっています。

 では、よろしくお願いします。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

Am_qrp_dag400_400_20191127020201


(いただいたコメントの内容です)
***************************************************
趣味に関する調査結果共有

突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttp://jr8dag.cocolog-nifty.com/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。

普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/hobby-survey/ )では弊社独自に行った、趣味に関する調査結果を掲載しております。
主に、最も人気な趣味、一般的な趣味の継続期間、異性に人気な趣味、などの調査結果を掲載しており、このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。

また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、趣味に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンクし紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/hobby-survey/)下部でおすすめのサイトとして紹介させていただきたいと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーは現在31あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、4月10日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
***************************************************

| | コメント (0)

2020年4月17日 (金)

札沼線(学園都市線)(石狩当別駅~新十津川駅)運行終了(2020.04.17)

 最善かどうかはわからないが、適切な判断であったと思う

 4/17(金)、2020年5月6日で営業を終了する予定の札沼線(学園都市線)(北海道医療大学~新十津川駅間)の運行が終了した。

・4月15日の時点で、最終運行を4/27(月)に前倒しするとの発表
 あったが、さらにそれを前倒し、前日の4/16(木)20:00頃に、
 4/17(金)新十津川駅10:00発を最終運行とするとの発表があった。

・前日かつ突然の発表であったためか、出発時点での新十津川駅には
 それなりに人がいたようだが、その人数は最大でも500人程度で
 あったかと思う。
・昨年の夕張支線の最終運行時の様子を見る限り、従来のやり方で
 最終運行を行っていた場合は、おそらく数千人がいたものと
 思われる。しかも、最終運行前の運転で連続的にそれなりの人が
 集まったものと思われる。
・この日の運行は、この石狩当別駅~新十津川駅の1往復のみで、その他の
 石狩当別駅~浦臼駅間の運行すべてを休止したことも人が集まることを
 大きく阻止したと思う。
・確かに、本日の最終出発時の新十津川駅には人が多くいたが、どちらしても
 最終運行時にはそれなりに人が集まることは想定の範囲内であるし、
 人が多く集まる機会は1度限りで済んでこと、なによりも以降の運行を
 休止したことにより、人が集まる機会を大きく下げることにつながっ
 た(少なくとも1/10以下)ことから、今回の措置は最善かどうかはわから
 ないが、新型コロナウィルス感染症の拡大防止という観点からは
 適切であったと判断する。
・以上から、今回の最終運行に関して人が集まった結果に関しては、目くじらを
 立てる必要はないとも判断する(何かが起こってもおそらく対応可能範囲内)。
・JR北海道や沿線関係者は廃線ブームに乗って稼げるものは稼ごうと目論んで
 いたと思うので、その点では残念ではあったかと思う。

(関連ツイート)
https://twitter.com/jr8dag/status/1250946977581260800?s=20

(関連記事リンク)
学園都市線(札沼線)浦臼駅~新十津川駅(2019.10.21): JR8DAGのメモ書きブログ

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

20200407toyogaoka01
 豊ヶ岡駅に停車中のキハ40-402
 (2020.04.07、CANON EOS KISS X7 + SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMにて撮影)

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

学園都市線(札沼線)浦臼駅~新十津川駅(2019.10.21)

 10/21(月)、2020年5月6日で営業を終了する学園都市線(札沼線)(北海道医療大学駅~新十津川駅)の浦臼駅~新十津川駅に乗車しました。

・浦臼駅~新十津川駅を往復した。列車は1往復のみで往路は5425D、
 その折り返しの5426Dに乗車した。休日に挟まれた平日ではあった
 が、往路の乗客は40~50名、復路は70~80名いたように思う。予想
 していたより乗客が多かった印象だった。
・浦臼駅そばに駐車場があり私を含め自動車が3台駐車していた。
 すべて新十津川駅に向かうために自動車で来たようであった。
・列車はキハ40-700番台のキハ40-817で、この区間で通常走行している
 キハ40-400番でなかったのが少し残念であった。
・列車は2分ほど遅れで到着。折り返し30分ほどで発車するが、
 時間的には適切であったかなと思う。
・新十津川駅には折り返しの列車を待っていた客もおり、往路に比べて
 さらに人が多くなった感じだった。
留萌本線(留萌~増毛)石勝線夕張支線(新夕張~夕張)と同様に、
 廃線・廃駅ブームなのか、到着から折り返しの列車が発車するまでは
 人で賑わっていたように思う。
・浦臼駅降車後、自動車で再度新十津川駅に訪れたが、10年以上前に
 訪れたときと同様の静かな駅でであった。

(関連ツイート)
https://twitter.com/jr8dag/status/1186066279871836160?s=20

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ ← クリックお願いします
にほんブログ村 のランキングに参加しています

2019102101
新十津川駅でいただいた終着駅到達証明書

20191021kiha40
新十津川駅に停車中のキハ40-817

 

| | コメント (0)

2019年1月16日 (水)

石勝線夕張支線(2019.01.15)

 1/15(金)、2019年3月31日で営業を終了する石勝線夕張支線(新夕張~夕張)の列車に乗車しました。

・追分駅~夕張駅を往復した。列車は2629D、その折り返しの2628Dに
 乗車した。平日だったためか乗客は15~20名、地元客は5~10名
 だったように思う。
・折り返しは12分であるが、これでも4分ほど夕張駅の滞在時間を
 増やしたようである。特急列車の待ち合わせの関係で滝ノ上駅で
 5分ほど遅れたが、その後遅れを取り戻し、夕張駅には定時に
 到着した。
・清水沢~鹿ノ谷間のトンネルの老朽化がかなり進行しており、
 25km/hの徐行運転をせざるを得ない状態であった。
・列車に乗ったあと、ほぼ石勝線の沿線沿いに夕張駅まで自動車で
 向かったが、留萌本線の時と同様に、バスの方が運行時間も早くて
 便利な感じであった。
・以上のような状況から、夕張市としては、鉄道の廃止は前提として
 その後をどうするかという雰囲気が出ていたようにも思われた。

 JR8DAG/菅野 正人

夕張行き普通列車(追分駅、キハ40-1818)
夕張行き普通列車(追分駅、キハ40-1818)

夕張駅の駅名標
夕張駅の駅名標

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月13日 (土)

【お知らせ】ニコニコモンズに素材を登録しています(2018.10.13現在)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをごらんいただきありがとうございます。

 2018年2月より、動画作成などに使用する音楽素材などを作成し、ニコニコモンズに登録していますので、お知らせします。

ニコニコモンズに登録した音声素材等(JR8DAG)

 なお、素材を使用した動画を作成した際はコンテンツツリーへの登録をよろしくお願いします。

ニコニコモンズに登録した音声素材
登録日 ID 題名
2018.10.11 nc183431 緑豊かな公園
2018.10.10 nc183395 力強い前進
2018.10.08 nc183295 まったりとした日常
2018.09.25 nc182780 穏やかな夕暮れ
2018.09.22 nc182632 荘厳な空間
2018.09.22 nc182630 踊る走る
2018.09.05 nc181671 ぎらぎらした空
2018.09.05 nc181670 歴史を探る旅
2018.08.10 nc180504 着実な前進
2018.08.10 nc180503 サスペンス ~ 停滞 ~
2018.08.01 nc180156 Morning Bluesky
2018.07.26 nc179839 カオスな背景音楽
2018.07.26 nc179838 静かな夜明け
2018.06.24 nc178683 湖畔の朝
2018.06.24 nc178682 とある背景音楽
2018.06.11 nc178189 仮想空間
2018.06.05 nc177836 running
2018.06.05 nc177835 古都探訪
2018.06.05 nc177834 cooking
2018.06.05 nc177833 Tropical wind
2018.06.05 nc177832 穏やかな風
2018.05.30 nc177487 緊迫 ~ 平行線 ~
2018.05.29 nc177448 喫茶店201805
2018.05.22 nc177172 疾走
2018.05.14 nc176871 Tropical ocean
2018.02.17 nc173575 自作品紹介

JR8DAGの登録画像素材
四つ葉(クローバー(2)
四つ葉(クローバー(1)
カラーボード(青緑~青のグラデーション)
カラーボード(青緑系の単色)

 JR8DAG/菅野 正人

【参考:JR8DAG作成の素材を利用していただいている作品のリスト

Jr8dag01
 ニコニ・コモンズ(JR8DAG)のロゴ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月 9日 (日)

平成30年北海道胆振東部地震について(2018.09.09 09:30現在)

 JR8DAGのAM & QRPホームページをご覧いただきありがとうございます。

 2018年9月6日午前3時8分、北海道胆振東部を震源とするM6.7の地震が発生しました。記録も兼ねて記事にエントリを入れておきます。
 私も結果として被災者ではありますが、今回の地震で被害にあわれたみなさまにお見舞い申し上げます。

○地震発生時
 管理人は今年4月より岩見沢市の東側、三笠市との境界に近い場所に住んでいます。携帯電話の緊急地震速報がなり、家もそれなりに揺れ、いくつかの物も落ちましたが、特に大きな被害はありませんでした。
 電気はすぐに消えましたが、これは一時的な物で、すぐに復旧するとそのときは思いました。
 震度は岩見沢市は震度5弱と発表されていますが、気象庁のホームページで確認すると、震度5弱は岩見沢西部の栗沢町で、中心街および東部は震度4とのことでしたので、どうやら私の住んでいた箇所については震度4だったようです。

○ライフライン(停電など)
・停電は地震発生後から発生し、復旧したのは9/7(金)22:30頃
 でした(関連ツイート)。
・水道、ガズは使えました。水道はスイッチで元栓を閉じるタイプ
 だったので、使えなくなると思っていましたが、使用に問題は
 ありませんでした。いずれにしてもガス、水道が使えたのは幸い
 でした。 
・飲料は数リットル、食料もそれなりにあったので2日くらいなら
 なんとかなりそうでした。
・自動車の燃料は3/4ほどが残っていましたが、自動車は発電機など
 もろもろの点で最後の砦なので、電気が復旧するまでとにかく
 使わないことに徹しました。
・自動車の燃料に関しては夏場でも半分を切ったところで、冬場なら
 もっと早いタイミングで給油するようにしています。真冬だと
 吹雪で外に出られないこともありますし。夏場のアマチュア無線の
 移動運用では、ガソリンスタンドに近いとは言えない場所で
 移動運用をすることも多いためです。
・電源はモバイルバッテリを常時2個を持参しています。その他、
 家に転がっていたモバイルバッテリが数個あり、使える物から
 使用しました。その他、単3および単4の自己放電が少ないタイプの
 ニッケル水素電池が30本ほど、その他、単3乾電池も10本以上の
 在庫があるのと、それをUSBの出力に変換する機器もあり、
 とりあえず1,2日はしのげそうだなと思いました(関連ツイート)。
・明かりは懐中電灯、キーライトもろもろがありました。特に
 USBキーライト、太陽電池充電タイプのキーライトをそれなりに
 持っていましたので明かりは問題ない状態でした。
・ここ10数年の技術の進歩として、白色LED(青色LED)、リチウム
 イオン電池(電池の単位面積、重量あたりの容量増加)、自己放電の
 少ないニッケル水素電池(エネループなんど)、スマートフォンは
 非常にありがたいものでした。
・AMラジオは自作した物を含めて10台以上多数保有しています。
 AMラジオは普段から使用している木樽AMラジオを使用しました。
 約1日半の停電期間中ほとんど動作させていましたが、電池交換は
 不要でした(関連ツイート)。
・約1日半の停電でしたが、もろもろの残量は以下のとおりでした。
 モバイルバッテリは1個不使用
 単3ニッケル水素電池は約10本が不使用
 飲料は2リッターのお茶ほか多数残存
 食料はカロリーメイト、カップ麺他、2,3日分は残存
 自動車は動作確認で少し使用した程度。燃料は3/4残存

○停電復旧後
・大きな余震(本震?)は気になるところですが、さしあたり、
 電源の充電は行いました(特に20Ahの鉛蓄電池は最優先)。
・水道は風呂場に水をためたほか。10リッターのポリタンクに
 水を入れましたが、より大きな地震が来ない限り、大きな
 心配はいらないかなと思います。
・9/8(土)午後の時点で、近くのトライアル岩見沢店は営業
 していました。総菜等はありませんでしたが、普通に買い物は
 できるような状況でした(関連ツイート)。
・9/9(日)09:00現在、管理人にとっては、ガソリンの確保が
 重要ですが、岩見沢市周辺に関しては昨日(9/8)の時点で
 ある程度混乱は終息しているようなので、給油に問題は
 ないだろうと考えています。

○反省点など
・今年4月に札幌市から岩見沢市に引っ越しした関係もありましたが、
 10リッターのポリタンクに水を入れていなかったことと、所有する
 電源としては最大容量の20Ahの鉛蓄電池の充電をしていなかったのは
 今後の反省点となりました。
・電源の充電としてはあまり期待できませんが、手回しの発電機と
 太陽光の充電器はあったほうが良いとは感じました。第1優先は
 USB出力付きのポータブルバッテリだと思いますが、しばらくは
 手に入りにくくなりそうな気がします(関連ツイート)。

第10回秋コレのサークル出展を中止
 9/9(日)に行われる第10回秋コレのサークル出展は9/6(金)16:00頃に中止することを決定し、必要なキャンセル処理を行いました(関連ツイート)。
 地震発生直後は状況はつかめなかったのですが、時間が経過するにつれて、東京往復にとって重要な新千歳空港の被害が甚大であることが判明し、この状況での東京往復は困難であると判断したことから、中止を決めました。

○その他
・今回の北海道全域の停電は大変な出来事ではありましたが、震源地に
 近いところ以外は送電線が破壊されるなどの物理的損傷がなかった
 のが幸いでした。送電線が破壊されていれば、おそらく復旧には
 もっと時間がかかったものと思います(関連ツイート)。
・今回、アマチュア無線が役に立った部分としては、移動運用における
 ノウハウ(自動車の燃料をある程度残しておく、電源と食料の確保)が
 あったかなと思っています(関連ツイート)。

 JR8DAG/菅野 正人

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年11月 5日 (土)

留萌本線(2016.11.04)

 11/4(金)、2016年12月4日で営業を終了する留萌本線の留萌~増毛間を乗車しました。

・朝一番のスーパーカムイで深川まで行き、深川で留萌行き
 普通列車に乗り、留萌駅には09:00に到着したが、次の
 増毛行きまでは3時間以上あったので、沿岸バスで留萌駅~増毛駅を
 往復することとした。
・この沿岸バスもいろいろな意味ですごいと思うが、留萌~増毛駅間の
 所要時間は約30分で列車と変わらない上に、停留所が列車より多いと
 なると、JR利用者が減少するのは当然の流れのように感じた。
・また、留萌~増毛間のJRは海岸線に近いところを走っており、
 維持管理に多額の経費がかかり、昨冬のように数ヶ月の運休が
 続くとなると、経費をかけて維持しようという気持ちがなくなるのも
 わかるような気がするところである。
・午前中の増毛駅は閑散としており、来訪者は10名程度であったが、
 自動車で来訪した人もいたようである。
・午前中に留萌駅に戻り、目的の増毛行きに乗ったのであるが、
 2両編成にしていたにもかかわらず、100~150名の乗客がいて
 驚いてしまった。休日に挟まれた平日とはいえ、この客の
 多さに驚いてしまった。土日は臨時列車を運転するそうであるが、
 とんでもないことになっていそうである
・増毛駅の折り返しは10分で、人が多いこともあって、ほとんど
 何もできずに折り返しの列車に乗ることに・・・・。午前中に
 増毛駅に行っておいて正解であった。
・前回の江差線ほどではなかったと思うが、相変わらず廃線ブームは
 あるようである。深川~留萌間がどうなるかはわからないが、
 部分廃止を繰り返して、廃線で稼ぐという戦術もありなのでは?
 と不謹慎ながら思ってしまったのであった。

(関連ツイッター)
https://twitter.com/jr8dag/status/794297168253239296

 JR8DAG/菅野 正人



20161104masihke01
増毛駅の様子
撮影:EOS KISS X7、画像編集:PaintShopPro6J

20161104masihke02
増毛駅の駅名標
撮影:EOS KISS X7、画像編集:PaintShopPro6J

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月28日 (月)

北海道新幹線乗車(2016.03.28)

 単純な営業という点では前途多難

 JR北海道公式サイト

 開業から3日目の3/28(月)、北海道新幹線で新青森駅まで
往復しました。

 行き 3/28 はやぶさ34号 新函館北斗 17:21 → 新青森 18:22
 帰り 3/28 はやぶさ29号 新青森 20:42 → 新函館北斗 21:48

・行きは最速列車だったが車両はJR東日本のE5系。帰りは
 JR北海道のH5系であった。H5系の運用は少ないようなので
 運が良かったようである。
・開業3日目にして、行きの乗車率は25%程度、帰りは10%程度しか
 いなかったような気がする。雰囲気はスーパー白鳥の時と
 あまり変わらなかったような感じであった(列車は速くなった
 が・・・・)。
・乗り心地は揺れは非常に少なく快適ではあるが、これは
 東北新幹線と同様な感じでもある。
・新函館北斗駅近くには新幹線としてはきついと思われる
 カーブがあるが、帰りは減速していたものの、東京行きに
 関しては特に加速を緩めるわけでもなく、200km/h以上の
 速度が出ていたので、速度を制限されるようなカーブでは
 無いようであった。
・予測したとおりだが、ほとんどがトンネルで景色を楽しむのは
 ほぼ不可能。新青森と新函館北斗の近くは少し景色を見ることが
 できるが、それでも5分程度だと思う。
・トンネル以上に携帯電話はほぼ使えない状態。使えるのは
 新函館北斗から最初のトンネルまで、木古内駅、奥津軽いまべつ駅、
 新青森駅の周辺と、青函トンネル内の吉岡定点と竜飛定点の前後1分
 程度位だったと思う。新青森~新函館北斗の約1時間は飛行機に
 乗っていると考えた方が良いかもしれない。
・木古内~新中小国信号場の在来線との共用区間については、
 140km/h走行で、明らかに速度が落ちているとわかり、速度的には
 スーパー白鳥と同じ感覚であった。ただ、在来線に乗ったことが
 無ければ、速度が落ちていることに気がつかないかもしれないとも
 感じた。
・北海道新幹線は、JR北海道の3時間圏内には仙台市の100万人と
 青森市、八戸市、盛岡市の計85万人程度で、利用対象と想定される
 人口が少ないだけでなく、これまでは海を隔てた状態で、交流が
 難しかったのであるから、すぐに流通が活発化するのは難しい
 だろうと思われる。東北新幹線としてみれば、3時間圏内に1,000万人を
 超える首都圏が入るわけであるから、その差は歴然としていると
 思う。札幌まで延伸されればという期待をしている方もいるよう
 だが、札幌圏でも200万人弱なのと、人口が札幌市周辺に偏りすぎ
 ている点が、いまいち流通を呼び起こせない要因となる可能性が
 ある。新幹線を整備することで北海道のあり方を変えるくらいの
 提案が必要ではないかとも思えるが、現状の北海道を見る限り、
 結局は北海道新幹線を札幌に延伸しただけで、経営は相変わらず
 苦しいという未来図が見えてくる感じである。

 JR8DAG/菅野 正人

(関連ツイッター)
https://twitter.com/jr8dag/status/714340874507780096

E5系とH5系(新函館北斗駅にて)
E5系とH5系(新函館北斗駅にて)
撮影:EOS KISS X7、画像編集:PaintShopPro6J

北海道新幹線アクセス用列車、快速はこだてライナー
北海道新幹線アクセス用列車、快速はこだてライナー(函館駅にて)
撮影:EOS KISS X7、画像編集:PaintShopPro6J


 2016.01.24、函館駅にて行われたはこだてライナー一般公開の様子をニコニコ動画にアップしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧